税の証明書の申請(窓口申請)
申請できる人
- 本人または本人と住民票上同一世帯の親族
- 本人または本人と住民票上同一世帯の親族から委任を受けた代理人
申請に必要なもの
- 申請者の本人確認書類(現住所が確認できるものに限ります)
- 代理人が申請する場合、申請者本人が作成した委任状
注意:病気その他の理由により申請者本人が自筆できない場合は、事前にご相談ください。 - 印鑑(シャチハタや印影が不鮮明なものは不可)
注意事項
- 本人確認書類の主なものは、運転免許証やマイナンバーカードのほか、パスポート、健康保険証、障がい者手帳、介護保険資格者証、共済組合員証などです。(本人確認書類にて現住所が確認できない場合、住民票(写しで可)などの提示を求める場合があります)
- 相続人が申請する場合、戸籍謄本(写しで可)などの提示を求める場合があります。
- 住民登録が阿久根市にないかたで、本人と住民票上同一世帯の親族が申請する場合、住民票謄本(写しで可)などを提示してください。
- 納税証明書を申請されるかたで、市税を納付してから日数がたっていない場合は、その納付が確認できる書類(領収書、口座振替の場合は通帳など。写しで可)を提示してください。
- 年の途中で取得された土地・家屋についての証明を申請される場合は、所有権が移転したことがわかる書類(登記事項証明書など)の写しを提示してください。ただし、証明にはその年度の1月1日現在の所有者名が表示されます。
- 法人に関する証明を受ける際は、法人印または法人印の押印された委任状、窓口に来られるかたの本人確認書類をお持ちください。
- 申請の内容によって、上記以外に提示いただく書類が必要な場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
手数料
医療助成用など使用目的により無料となる場合があります。詳しくは、お問い合わせください。
所得証明書
内容 | 前年中の合計所得金額、所得の内訳、所得控除の内訳 注意:前年の1月から12月までの所得内容が証明されます。 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
課税証明書
内容 | 市県民税の税額 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
非課税証明書
内容 | 市県民税が非課税であることの証明 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
納税証明書
内容 | 各種市税の納付状況 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 (注意):軽自動車継続検査用納税証明書の場合、無料 |
資産証明
内容 | 所有する固定資産の合計の証明 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
固定資産名寄帳兼課税台帳の写し
内容 | 所有者ごとにまとめた土地、家屋の一覧表 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
固定資産評価証明
内容 | 土地、家屋の評価額の証明 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
固定資産公課証明
内容 | 土地、家屋の課税標準額等の証明 |
---|---|
1通の手数料 | 200円 |
地籍図の写し
内容 | 土地の境界、地番、面積などを記入した図面 |
---|---|
1通の手数料 | 300円 |
申請の窓口
- 税務課(10番窓口)
- 三笠支所
- 大川出張所
- 注意1:三笠支所と大川出張所は、発行できない証明がありますのでご注意ください。
- 注意2:市税に関する証明は、郵便でも申請できます。なお、所得証明書と課税証明書は、証明年度の1月1日現在、住民登録している市区町村が交付します。
受付時間
平日の午前8時30分~午後5時15分。
一部の証明書は、電話で事前に申し込むことにより、休日や業務時間外に受け取ることができます。詳しくは、お問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 管理係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1202
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2022年04月01日