濱風ゆめみらい奨学金制度

更新日:2024年01月12日

市では、地方の医師不足の解消と海外の大学などに留学し知見を広めていただくことを目的に、医師となるため大学、大学院で医学を学ぶ人および外国の大学などに留学する人に対し、奨学金(修学資金および入学一時金)の貸し付けをおこなっています。募集はおおむね1月中旬~2月中旬と8月中旬~9月上旬におこないます。詳しくは下記リンクをご確認ください。

なお、この奨学金は、本市出身の故人の篤志に基づき創設されたものです。

奨学金の額

修学資金と入学一時金は、併せて貸し付けを受けることができます。ただし、入学一時金は、国内の大学、大学院または外国の大学などへの入学に際して、1回に限り貸し付けることができます。既に入学している場合は貸し付けできません。

大学、大学院の医学部奨学生

奨学金一覧
修学資金(月額) 10万円以内
入学一時金 80万円以内

注意:二次募集では入学一時金の貸し付けはおこないません。

外国の大学などへの留学奨学生

奨学金一覧
修学資金(月額) 10万円以内
入学一時金 80万円以内

資格要件

奨学金の貸し付けを希望する人は、次の要件を備えていなければなりません。

  • 本市に3年以上在住する人の子であること
  • 品行方正で学業優秀と認められること
  • 奨学金の返還が確実であり、かつ、これについて確実な保証人を有すること(保証人は、阿久根市に住所を有し独立の生計を営む者で、奨学金の返還に関し保証能力のある者)

貸付期間および交付時期

修学資金

修学資金一覧
貸付期間 貸し付けを決定した月から奨学生の在学する学校の正規の修業年限または留学している期間
交付時期 毎年4月と10月。半年分をまとめて交付します。

入学一時金

合格通知書などを提出した人から、入学時期に応じて一括交付します。

奨学金の返還期間および返還方法

卒業または退学した日の翌日から起算して1年を経過した日から1年以内に返還を開始します。返還方法は、月賦、半年賦または年賦のいずれかの方法によります。ただし、その額の全部または一部を一時に返還することもできます。

修学資金のみ、または修学資金と入学一時金の併用

奨学金の返還期間および返還方法一覧
返還期間 10年以内
月額により返還する場合の最低月額 貸付額を120で按分した額

入学一時金のみ

奨学金の返還期間および返還方法一覧
返還期間 5年以内
月額により返還する場合の最低月額 貸付額を60で按分した額

入学一時金の返還免除について

入学一時金の貸し付けを受けた人で、次の要件を満たしたときは、申請によって入学一時金の返還を免除します。

  1. 全額免除
    最終学校を卒業した後、1年以内に本市に住民登録の上、引き続き市内に居住し、かつ、次のいずれかの条件を満たしていることが3年間継続していると認められる場合は、入学一時金の返還を全額免除します。なお、1年ごとに申請が必要です。
    • 事業所などに勤めている人(公務員を除く)で、正規雇用者であること
    • 個人事業(農業、営業)などを営み、税の申告をしていること
    • 法人を設立、経営していること
  2. 一部免除
    卒業後、1年の猶予を経て、その後5年間を経過するまでに上記の1.に該当する場合は、阿久根市に居住してからの期間のみを免除します。ただし、その場合も1年ごとに申請が必要です。
  3. 免除要件を満たした場合でも、返還免除の申請をする前に返還をした奨学金は返金しません。
  4. 市内に居住、就業後、3年を経過する日までに、無職期間の発生または市外に転居した場合は、原則として免除を受けることはできません。

修学資金の返還免除について(市内で医師として従事するかたのみ該当)

大学または大学院の医学を履修する課程に在学している人で、卒業後、6年以内に本市に住民登録の上、引き続き市内に居住し、市内で医師として働いていると認められるときは、申請により貸し付けた修学資金の返還を免除します。ただし、その場合においても、1年ごとに申請の手続きをおこなうとともに、期間内に医師として診療に従事していない期間がある場合、または、市外に転出した場合は、免除対象外となります。なお、免除要件を満たした場合でも、返還免除の申請をする前に返還をした奨学金は返金しません。

提出書類

注意:両面印刷してください。市教育委員会教育総務課にもあります。

注意:両面印刷してください。市教育委員会教育総務課にもあります。

  • 親権者または後見人の納税証明書、資産証明書、所得証明書(総所得が記載されているもの。税務課で取得できます)を各1部
    納税証明書、資産証明書、所得証明書については、次のリンクをご覧ください。
  • 連帯保証人1人(親権者または後見人以外)の資産証明書、所得証明書(総所得が記載されているもの。税務課で取得できます)を各1部
    資産証明書、所得証明書については、次のリンクをご覧ください。

ご自宅にプリンターをお持ちでないかたへ

コンビニエンスストアの有料プリントサービスを利用して印刷することができます。詳しくはリンク(外部サイト)をご確認ください。

プリントサービス一覧
ネットワークプリントサービス トップページ
  • ファミリーマート
  • ローソン など
netprint(ネットプリント) トップページ セブン‐イレブン

注意事項

  • 奨学生願書は、本人および親権者または後見人が記入し、必ず在学する学校長の検印を受けてください。
  • 奨学生推薦調書は、在学する学校に作成を依頼され、開封無効の方法で提出してください。
  • 押印漏れがないようにしてください。

提出先

郵便番号899‐1696
阿久根市鶴見町200番地
阿久根市教育委員会 教育総務課

募集期間

  • 一次募集:1月中旬~2月中旬
  • 二次募集:8月中旬~9月上旬

注意:詳しくは、広報あくねや防災行政無線でお知らせします。

選考方法

提出された書類の審査後、阿久根市教育委員会で面接をおこないますので、本人および親権者または後見人が必ず出席してください。

この記事に関するお問い合わせ先

教育総務課 総務係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1257
ファックス:0996‐72‐0125