サカナヤマルカマ活用事業(商品開発等支援)

更新日:2025年08月01日

神奈川県鎌倉市の鮮魚店「サカナヤマルカマ」の店舗を活用し、市内事業者の商品開発の支援をおこないます。

サカナヤマルカマとは

本市の水産業が抱える後継者や販路の獲得などの課題と、鎌倉市今泉台の高齢化が進む住宅地における買い物難民の課題の相互解決のため、本市の水産業者、鎌倉市の地域住民および両市の行政が連携して、イベントや移動販売などの取り組みをおこなってきた成果として、令和5年4月に今泉台の商店街に開業した鮮魚店です。

店内では阿久根から空輸で仕入れた鮮魚を中心に、市内の特産品(加工品を含む)が販売されています。また、店舗では今泉台の住民から鮮魚店経験者、元ホテル料理人、元公務員など様々な経歴を持つ方々が従業員として働いており、さらに、アドバイザーとして「魚の伝道師」として知られる上田勝彦氏が運営のサポートをおこなっています。

店舗の位置する鎌倉市今泉台は、高度経済成長期に造成された住宅地で、現在はおよそ5,000人(約2,000世帯)が暮らしており、そのうち40%以上が65歳以上の高齢者であり、非常に高齢化が進んでいます。その一方で、小さい子供を持つ子育て世帯の割合も高く、良いものを少量求める高齢者世代と安心安全な食材を求める子育て世代の多い、食に対する意識の高い地域でもあります。

事業内容

既存商品または開発中の商品に対して、第3者の意見を取り入れ、よりよい商品の開発へとつなげることを目的として、サカナヤマルカマを活用した以下の内容を実施します。

  • 商品(開発中のものを含む)のテスト販売
  • 来店者への試食アンケート(サンプリング)調査
  • サカナヤマルカマ従業員およびアドバイザーからの商品に対する意見聴取

対象事業者

市内に主な事業所を有し、現に事業を営んでいる事業者であって、新商品の開発または既存商品の改良に取り組もうとする事業者であること。ただし、商品は食品に限ります。

事業の流れ

  1. 市内事業者から市へ必要書類の提出
  2. 市とサカナヤマルカマ間で実施内容の調整
  3. 市内事業者からサカナヤマルカマへ商品の発送
  4. サカナヤマルカマで事業の実施
  5. サカナヤマルカマから市内事業者へ商品の返送
  6. サカナヤマルカマから市および市内事業者へ実施結果の報告

留意事項

  • 市内事業者からサカナヤマルカマへの商品の発送および事業終了後のサカナヤマルカマから市内事業者への商品の返送に係る配送料は、市内事業者の負担となります。
  • サカナヤマルカマにおいて商品の買い取りはおこないません。

申し込み方法

サカナヤマルカマ活用事業利用申請書および商品登録表を市商工観光課商工観光係へ提出してください。

申請書など

申し込み期間

第1期

募集期間 令和7年8月1日(金曜日)~9月1日(月曜日)
実施期間 令和7年9月10日(水曜日)~10月9日(木曜日)

第2期

募集期間 令和7年10月1日(水曜日)~10月31日(金曜日)予定
実施期間 令和7年11月10日(月曜日)~12月9日(火曜日)予定

第3期

募集期間 令和7年12月10日(水曜日)~令和8年1月15日(木曜日)予定

実施期間 令和8年1月26日(月曜日)~2月19日(木曜日)予定

この記事に関するお問い合わせ先

商工観光課 商工観光係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1278
ファックス:0996‐72‐2029