ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん)ワクチンキャッチアップ接種

更新日:2024年04月15日

積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃したかたに対して公平な接種機会を確保する観点から、次のとおり接種の機会を設けます。

対象者

平成9年度から平成17年度生まれ(平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の女子

接種期間

令和7年3月31日まで

接種回数

規定接種回数の不足回数(未接種のかたは3回)

接種間隔

使用するワクチンによって異なります。ワクチンは3種類(サーバリックス、シルガード、ガーダシル)ありますので、3回とも同一ワクチンを接種してください。

一般的な接種スケジュール

予診票送付時期

令和4年6月に送付しました。なお、再発行をご希望のかたは、こども保健課 保健予防係(電話番号:0996-73-1228)までご連絡ください。

接種費用

無料

実施医療機関

償還払いについて

定期接種を受けておらず、定期接種の対象年齢を過ぎて自費で接種を受けたかたに対して、接種費用を払い戻しいたします。

対象者

次の1~4の要件をすべて満たすかたが対象です。

  1. 平成9年4月2日から平成17年4月1日生まれの女性で、令和4年4月1日時点で阿久根市に住民票がある(その後阿久根市を転出していても対象です)。
  2. 16歳となる日の属する年度の末日(高校1年生の3月31日)までに子宮頸がんワクチンを3回接種していない。
  3. 17歳となる日の属する年度の初日(高校2年生の4月1日)から令和4年3月31日までに日本国内の医療機関にて子宮頸がんワクチン(2価サーバリックスもしくは4価ガーダシル)を受け、接種費用を負担している。
  4. 令和4年4月1日以降、償還払いを受けようとする接種回数分について、キャッチアップ接種による子宮頸がんワクチンを受けていない。

償還額

市が定める金額の範囲内で、最大3回分まで接種費用の実費相当を払い戻します。

注意:実費相当には接種に要した交通費、宿泊費、書類の発行に要した文書料などは含みません。

申請期限

令和7年3月31日まで

申請方法

次の1~5の申請書および必要書類を、こども保健課保健予防係へ提出してください。

  1. 阿久根市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請書(PDFファイル:134.2KB)
  2. 接種費用の支払いを証明する書類(領収書および明細書、支払証明書など)
    注意1:接種日、ワクチン名、ワクチン毎の料金、医療機関名が記載されているもの
    注意2:原本に限ります。
  3. 接種記録が確認できる書類(母子健康手帳、予防接種済証または接種済の記載がある予診票など)の写し
    注意:接種記録が確認できる書類がない場合は、医療機関が発行する次の証明書(原本)に代えることができます。
    阿久根市ヒトパピローマウイルス感染症に係る任意接種償還払い申請用証明書(PDFファイル:71KB)
  4. 被接種者の氏名・住所・生年月日が確認できる書類の写し(申請者と被接種者が異なる場合は双方のもの)
    注意:申請時住所記載の運転免許証、健康保険証(両面)など
  5. 振込希望先金融機関の通帳またはキャッシュカードのコピー(口座番号など確認用)

注意:必要書類が不足しているなどの場合に、追加の書類を求めることがあります。

ご自宅にプリンターをお持ちでないかたへ

コンビニエンスストアの有料プリントサービスを利用して印刷することができます。詳しくはリンク(外部サイト)をご確認ください。

プリントサービス一覧
ネットワークプリントサービス
  • ファミリーマート
  • ローソン など
netprint(ネットプリント) セブン‐イレブン

20歳になったら子宮頸がん検診を受けましょう

子宮頸がん予防接種は、全てのヒトパピローマウイルスに予防効果がある訳ではありません。ワクチン接種をしたかたも、20歳になったら毎年子宮頸がん検診を受けましょう。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

こども保健課 保健予防係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1228
ファックス:0996‐73‐0297