地域活性化起業人
地域活性化起業人とは
首都圏など、三大都市圏に所在する企業などと地方自治体が、協定書に基づき、社員を一定期間(6カ月から3年)派遣し、企業で培われた人脈やノウハウ、知見を活かしながら、即戦力人材として、地域課題の解決に向けた業務に従事する制度です。
派遣期間中の社員の給与、社員が提案して実施する事業に係る費用など、地方自治体が負担する経費に対して、国による財政上の支援を受けることができます。
地域活性化起業人が着任しました
市では、令和5年度に締結した株式会社博報堂プロダクツとの地域活性化包括連携協定に基づき、市が抱える課題の一つである情報発信力の強化を図るため、同社の元執行役員で、コピーライターとしてこれまで著名な企業の広告などを手がけた鍬形 治氏を派遣いただき、令和7年5月1日に本市初となる地域活性化起業人が着任しました。
地域活性化起業人の紹介

派遣元企業
株式会社博報堂プロダクツ
(東京都江東区豊洲5丁目6番15)
派遣社員氏名
鍬形 治(くわがた おさむ)氏
主な業務内容
- 阿久根市まちづくりビジョンの進行管理
- 各種施策・事業の効果的な情報発信による市の認知度向上
- 市の情報発信媒体における見やすさ・分かりやすさの向上
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画推進課 企画政策係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1214
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2025年05月07日