熱中症対策に資する現場管理費の補正の試行について
近年の夏季における猛暑日などの気候状況を考慮し、工事現場の熱中症対策にかかる経費に関して現場管理費補正の試行を実施します。
対象工事
阿久根市が発注する工事(建築および設備工事を除く)のうち、主たる工種が屋外作業である全ての工事を対象とします。
ただし、工場製作工を含む工事は当該期間を工期から除くものとします。
用語の定義
真夏日
気象庁の地上気象観測所(以下「気象観測所」という。)の日最高気温が30度以上または、環境省が公表している観測地点の暑さ指数(WBGT)が25度以上の日をいう。
ただし、夜間工事の場合は、作業時間帯の最高気温またはWBGTで判断する。
工期
工事の始期から終期までの期間で、準備期間、施工に必要な実日数、不稼働日、後片付け期間の合計をいう。なお、年末年始6日間、夏季休暇3日間、工場製作のみを実施している期間、工事全体を一時中止している期間は含まない。
真夏日率
以下の式により算出された率をいう。
真夏日率=工期期間中の真夏日÷工期
積算方法など
補正方法
現場管理費の補正は、工期中の日最高気温の状況に応じて補正値を算出し、現場管理費に加算する。なお、補正は設計変更でおこなうものとします。
一般土木工事
補正値(%)=真夏日率×補正係数(1.2)
港湾・漁港工事
補正率(%)=真夏日率×補正係数(1.2)
現場管理費
一般土木工事
対象純工事費×((現場管理費率×補正係数)+補正値(%))
港湾・漁港工事
対象純工事費×(現場管理費率+補正値+補正率(%))
注意:「週休2日」補正は、「週休2日」に係る現場管理費率の補正係数を上式に乗じます。
適用
令和7年4月1日以降の入札公告分より適用
運用
熱中症対策に資する現場管理費補正の試行について(通達) (PDFファイル: 205.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市建設課 建設係〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1190
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2025年04月01日