住民票の写しの請求(郵便請求)
請求および受領できる人
- 本人または世帯主
- 本人または世帯主から委任を受けた代理人
- 本人と同じ世帯の世帯員
請求に必要なもの
- 請求書
- 請求者の本人確認書類(運転免許証など)の写し
- 代理人が請求する場合、請求者本人が作成した委任状
委任状については下記リンクをご覧ください。 - 手数料分の定額小為替(定額小為替は郵便局で購入してください。必ず無記名の状態で同封してください)
- 返信用の切手と封筒(封筒に切手を貼り、あなたの郵便番号、住所、氏名を明記してください)
請求書
様式をダウンロードしてご使用になるか、便箋などに次の項目を自筆してください。
- 請求する証明の種類と通数(例:住民票の写し 1通)
- 住所(正確に記入してください)
- 世帯主の氏名およびふりがな
- 世帯のうち一部の人についてのみ必要な場合、必要な人の氏名およびふりがな
- 請求理由および使用目的
- 「本籍」および「世帯主との続き柄」の記載が必要かどうか
- 請求者の住所、氏名、押印
- 請求者と住民票に記載された人との続き柄
- 携帯電話など日中に連絡のつく電話番号
ご自宅にプリンターをお持ちでないかたへ
コンビニエンスストアの有料プリントサービスを利用して印刷することができます。詳しくはリンク(外部サイト)をご確認ください。
ネットワークプリントサービス |
|
---|---|
netprint(ネットプリント) | セブン‐イレブン |
手数料
1通200円
請求書などの送付先
郵便番号899‐1696
鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
阿久根市役所 市民環境課 住民年金係
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 住民年金係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1218
ファックス:0996‐72‐0619
更新日:2021年03月08日