加入や脱退の届け出
次のような理由で国保に加入・脱退する際は必ず14日以内に届け出をしてください。届け出が遅れると国保税がさかのぼって課税されたり、課税されたままになったりすることがあります。
加入の届け出に必要なもの
他の市区町村から転入したとき
- 運転免許証などの本人確認書類
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
職場の健康保険の資格を喪失したとき
- 資格喪失証明書または離職証
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
任意継続の期間が満了したとき
- 健康保険の資格喪失証明書
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
子どもが産まれたとき
- 国民健康保険証
- 母子健康手帳
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
生活保護を受けなくなったとき
- 生活保護廃止決定通知書
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
脱退の届け出に必要なもの
他の市区町村に転出するとき
- 国民健康保険証
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
職場の健康保険に加入したとき
- 加入した健康保険証
- 国民健康保険証
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
死亡したとき
- 国民健康保険証
- 印鑑
- 火葬許可証
- マイナンバーカードまたは通知カード
生活保護を受け始めたとき
- 国民健康保険証
- 保護開始決定通知書
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
その他の場合の届け出に必要なもの
退職者医療制度に該当したとき
- 国民健康保険証
- 年金証書
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
住所、世帯主、氏名が変わったとき
- 国民健康保険証
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
就学のため子どもが他の市区町村に住むとき
- 国民健康保険証
- 在学証明書
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
国民健康保険証を紛失、汚損、破損したとき
- 汚損または破損の場合は国民健康保険証
- 運転免許証などの本人確認書類
- 印鑑
- マイナンバーカードまたは通知カード
第三者行為でケガや病気をしたとき(交通事故、傷害事件、犬にかまれたなど)
- 国民健康保険証
- 印鑑
- 傷病届など
様式のダウンロード
交通事故証明書入手不能理由書 (PDFファイル: 39.4KB)
人身事故証明書入手不能理由書 (PDFファイル: 116.5KB)
(記載例)第三者行為による傷病届 (PDFファイル: 52.2KB)
(記載例)事故発生状況報告書 (PDFファイル: 38.4KB)
ご自宅にプリンターをお持ちでないかたへ
コンビニエンスストアの有料プリントサービスを利用して印刷することができます。詳しくはリンク(外部サイト)をご確認ください。
ネットワークプリントサービス トップページ |
|
---|---|
netprint(ネットプリント) トップページ | セブン‐イレブン |
届け出の窓口
健康増進課国保係(4番窓口)
受付時間
平日の午前8時30分~午後5時15分
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 国保係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1224
ファックス:0996‐73‐0297
更新日:2021年03月08日