市長の活動報告(令和7年3月)
市有林で植樹イベントを開催 | 令和7年3月2日

薩摩おいどんリーグ開催| 令和7年3月2日
2月22日から3月9日にかけて、本市を含む県内8市の会場で、大学、社会人、プロのカテゴリーを超えた野球の交流戦をおこなう「薩摩おいどんリーグ」が開催されました。同リーグは、長く鹿児島でキャンプを張る大学野球の監督の「鹿児島に恩返しがしたい」という思いがきっかけとなり、2023年に立ち上がったもので、3回目の開催となる今回、初めて本市でも試合がおこなわれました。本市では、阿久根総合運動公園野球場を会場にして、本市にて合宿を実施していた立教大学の試合を中心に11試合が開催されました。3月2日には、リーグの注目対戦カードとして立教大学とHONDA の試合がおこなわれ、阿久根小3年の潟敬太さんが始球式に臨みました。会場には約650人の来場があり、応援スタンドでは出水中央高校と鹿屋中央高校の吹奏楽部が演奏と応援で試合を盛り上げました。また、試合終了後には、本市で合宿をおこなっていた立教大学野球部による野球教室が同野球場で開催されました。市内の野球チーム「オール阿久根」の小学部と中学部、市内ソフトボールチーム「SB 阿久根」の子どもたち約60人が参加し、立教大学の野球部員たちと楽しく汗を流しました。

鶴翔高校 第18回卒業式| 令和7年3月3日
3月3日、第18 回卒業式が挙行されました。総合学科37 人、農業科学科12 人、食品技術科15 人、合計64 人が卒業証書を受け取りました。在校生代表送辞では、生徒会長の桂木優さん(阿久根中出身)が先輩方への感謝と決意を述べました。卒業生答辞では旧生徒会長の牧尾優志さん(阿久根中出身)が各学科や系列での思い出と、未来の抱負を述べました。保護者や来賓の方々の温かい拍手に包まれながら、笑顔で高校最後のホームルームに向かい、それぞれの夢に向かって大きく羽ばたきました。

阿久根市長旗九州選抜高校駅伝大会開催| 令和7年3月9日
男子第35回・女子第32回阿久根市長旗九州選抜高等学校駅伝競走大会が3月9日、総合運動公園陸上競技場を発着としておこなわれました。九州各県から選抜された駅伝強豪校の1・2年生が出場する本大会には、男子14チーム、女子9チームが参加し、男子は7区間42.195キロ、女子は5区間21.0975キロのコースでおこなわれました。参加した学校に沿道から多くの声援が送られ、各選手は白熱したレースを展開しました。
北薩横断道路 阿久根高尾野道路の浸水対策の要望 | 令和7年3月18日
3月18 日、折多地区の北薩横断道路 阿久根高尾野道路について、浸水対策を考慮した道路整備の要望を県へおこないました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 秘書広報係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1208
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2025年04月15日