市長の活動報告(令和6年9月)
県防犯功労者表彰表敬訪問 | 令和6年9月5日
「県犯罪のない安全で安心なまちづくり県民会議」(塩田知事が会長)から地域における犯罪の防止に貢献した個人および団体などへ贈られる防犯功労者表彰の令和6年度の表彰者が決定し、松永英雄さん(牛之浜区)が受賞されました。松永さんは、阿久根地区防犯協会の地域安全モニターとして平成21年度から現在まで、地域の安心・安全なまちづくりのために率先して活動し、春、秋、年末年始の地域安全運動をはじめ、夏祭りや花火大会時の夜間防犯パトロール、平素の防犯活動に献身的に取り組んでいます。

令和6年泉佐野市郷土芸能の集い&全国物産フェア|令和6年9月7日
9月7日に大阪府泉佐野市で「令和6年度泉佐野市郷土芸能の集い」が開催され、本市から阿久根市文化協会会員など23 人が参加し、阿久根ハンヤ節を披露しました。
本市と泉佐野市は、平成29年に特産品相互取扱協定を結んでおり、物産品を通して交流をおこなっています。郷土芸能の集いは、泉佐野市内の郷土芸能を中心に演舞の披露を行うイベントですが、泉佐野市と同協定を結ぶ全国の自治体の中から本市が招待を受け、他自治体としては初めて参加しました。阿久根ハンヤ節の披露の際は、千代松泉佐野市長をはじめ、多くの現地の有志の方も輪に加わり、阿久根の郷土芸能を楽しみました。同時に全国物産フェアも行われ、阿久根の特産品ブースにも多くの来客があり、イベントは大いに盛り上がりました。



脇本海水浴場 フォトドラアワード認定式 |令和6年9月13日
9月13日、鹿児島フォトドラアワードで「脇本海水浴場」が認定を受けました。この取り組みはかごしまフォトドライブプロジェクト実行委員会が主催するもので、県内の「写真を撮るために、出かけてみたくなるとっておき」の魅力を世界中に発信しようとするものです。夕日の美しい海岸線や天然の白浜、優れた水質で「快水浴場百選」にも選ばれている同地は、地元NPO法人などによる自然保護活動も盛んにおこなわれており、これらの要素が高く評価され、受賞となりました。

阿久根商工会議所と市執行部の意見交換会を開催 |令和6年9月27日
9 月27 日、阿久根商工会議所議員の方々と市執行部との意見交換会に参加しました。サンセット牛之浜景勝地の道の駅の整備促進や観光振興策、市の財産の有効活用の方法など、幅広い分野で活発な意見交換がおこなわれました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 秘書広報係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1208
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2024年10月31日