戸籍証明書などの広域交付
令和6年3月1日から、戸籍法の一部が改正され、本籍地以外の市区町村でも戸籍証明書の請求ができるようになりました。
広域交付対象証明書および手数料

▲ イメージキャラクター
コセキツネ
請求できる証明書 | 1通あたりの手数料 |
---|---|
戸籍の全部事項証明書(戸籍謄本) | 450円 |
除籍の全部事項証明書(除籍謄本) | 750円 |
改製原戸籍謄本 | 750円 |
注意:戸籍抄本、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書、コンピュータ化されていない一部の戸籍などは広域交付の対象外です。
請求ができるかた

- 本人
- 配偶者
- 直系尊属(父母、祖父母など)
- 直系卑属(子、孫など)
注意1:委任状による代理請求はできません。
注意2:父母の戸籍から除籍した兄弟姉妹の戸籍謄本などは請求できません。
必要書類
請求者の本人確認のため、官公署が発行した顔写真付きの身分証明書が必要です。
例:運転免許証やマイナンバーカードなど
注意:健康保険証や年金手帳などでは請求できません。
広域交付に係る注意点
通常の戸籍の証明書交付より時間を要します。時間に余裕をもってお越しください。
また、即日での交付ができない場合や広域交付による発行ができない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
参考資料
詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
市民課 住民年金係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1218
ファックス:0996‐72‐0619
更新日:2025年08月25日