クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)

更新日:2025年07月03日

危険な暑さから避難できる場所として、市内の公共施設4カ所をクーリングシェルター(指定暑熱避難施設)として指定し、開放しています。

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターは、危険な暑さから避難できる場所として、気候変動適応法に基づき、市が指定する施設で、熱中症特別警戒アラートが発表された時に、指定施設のロビーなどを休憩場所として開放します。

なお、本市においては、熱中症特別警戒アラートの有無にかかわらず、利用は可能(休館日を除く)ですので、自宅などで涼しい環境の確保が難しい場合は、ご利用ください。

熱中症特別警戒アラートとは

県内全ての暑さ指数(WBGT)情報提供地点において、翌日の最高暑さ指数が35以上となることが予想される場合に発表されます。

熱中症(特別)警戒アラートはこちら(環境省熱中症予防情報サイト)から確認できます。

利用可能期間

7月1日から10月22日まで(熱中症特別警戒アラート運用期間)

注意1:実際に利用可能な日や時間帯については、施設ごとに異なりますので、下記の施設一覧から確認のうえご利用ください。

注意2:各施設の利用状況やイベントの開催などにより、受け入れ可能見込み人数どおりに受け入れることができない場合があります。

指定施設一覧

施設名

所在地

開放日

時間帯

受け入れ
可能人数

阿久根市役所

阿久根市鶴見町200番地

平日(土日、祝日以外)

午前8時30分から午後5時15分まで

10人

風テラスあくね
(阿久根市民交流センター)

阿久根市塩鶴町二丁目2番地

休館日以外

午前9時から午後10時まで

10人

大川出張所
(旧大川中学校)

阿久根市大川8211番地1

平日(土日、祝日以外)

午前8時30分から午後5時15分まで

10人

三笠支所

阿久根市脇本7363番地

平日(土日、祝日以外)

午前8時30分から午後5時15分まで

10人

利用上の注意

  • 飲み物などは各自でご用意ください。
  • 避難の際には、各施設の利用者の方への配慮をお願いします。
  • その他、利用にあたっては施設の指示に従ってください。
この記事に関するお問い合わせ先

こども保健課 保健予防係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1228
ファックス:0996‐73‐0297