女性がん検診

更新日:2025年04月01日

女性がん検診には、「集団検診」と「完全予約制検診」があります。乳がん検診は2年に1回、子宮頸がん検診は毎年、骨粗しょう症検診は節目(40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳)の受診をお勧めします。

マンモグラフィ検査を受診されるかたで、合わせて乳房超音波検査を希望される場合は、指定された日に追加受診することができます(その際は、予約が必要です。)。がん検診のメリット・デメリットをご確認のうえ、受診されてください。

対象者の年齢は、令和8年3月31日時点での年齢です。

集団検診

子宮頸がん検診

子宮頸がん検診一覧
対象者 20歳以上の女性
自己負担金 1,200円

乳がん検診(マンモグラフィ検査)

乳がん検診(マンモグラフィ検査)一覧
対象者 40歳以上の女性
自己負担金
  • 40歳~49歳(2方向):1,500円
  • 50歳以上(1方向):1,200円

乳がん検診(超音波検査) 要予約

乳がん検診(超音波検査)一覧
対象者 30歳代の女性
自己負担金

1,500円

対象者

40歳以上でマンモグラフィー検査を同時に受診される女性

自己負担金

40歳以上でマンモグラフィー検査を同時に受診される女性:約4,500円(決まり次第お知らせします。)
注意:オプション検査のため全額自己負担となります。

留意事項

  • 10月24日・25日・26日のみです。
  • 予約制(先着順)になります。ご希望のかたは、こども保健課保健予防係(電話0996-73-1228)、またはインターネットにより申し込み用サイトにてご予約ください。なお、予約期間が決まりましたら、お知らせします。

骨粗しょう症検診

骨粗しょう症検診一覧
対象者 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性
自己負担金 400円

令和7年度の日程など

10月22日(水曜日)

10月22日(水曜日)の日程など
受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所

保健センター

内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査)、骨粗しょう症検診

10月23日(木曜日)

10月23日(木曜日)の日程など
受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所

脇本地区公民館

内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査)、骨粗しょう症検診

10月24日(金曜日)

10月24日(金曜日)の日程など
受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所

保健センター

内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)、骨粗しょう症検診

10月25日(土曜日)

10月25日(土曜日)の日程など
受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所

保健センター

内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)、骨粗しょう症検診

10月26日(月曜日)

10月26日(月曜日)の日程など
受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所 西目地区集会施設
内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)、骨粗しょう症検診

10月27日(月曜日)

10月27日(月曜日)の日程など

受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所 保健センター
内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査)、骨粗しょう症検診

10月28日(火曜日)

10月28日(火曜日)の日程など

受付時間 午前8時45分から午前10時15分まで、午後1時から午後2時まで
場所

午前:保健センター

午後:鶴川内地区集会施設

内容 子宮頸がん検診、乳がん検診(マンモグラフィー検査)、骨粗しょう症検診

 

 

完全予約制検診(申し込みが必要です)

子宮頸がん検診

子宮頸がん検診一覧
対象者 20歳以上の女性
自己負担金 1,200円
定員 100人/日

乳がん検診(マンモグラフィ検査)

乳がん検診(マンモグラフィ検査)一覧
対象者 40歳以上の女性
自己負担金
  • 40歳~49歳(2方向):1,500円
  • 50歳以上(1方向):1,200円
定員 100人/日

乳がん検診(超音波検査)

乳がん検診(超音波検査)一覧
対象者 30歳代の女性
自己負担金

1,500円

対象者 40歳以上でマンモグラフィー検査を同時に受診される女性
自己負担金
  • 約4,500円(決まり次第お知らせします。)
    注意:オプション検査のため全額自己負担となります。

骨粗しょう症検診

骨粗しょう症検診一覧
対象者 40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳の女性
自己負担金 400円

令和7年度の日程など

11月6日(木曜日)

11月6日(木曜日)の日程など
受付時間 午前9時から午後3時まで
場所 保健センター
内容 子宮頸がん検診・乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)・骨粗しょう症検診

11月7日(金曜日)

11月7日(金曜日)の日程など
受付時間 午前9時から午後3時まで
場所 保健センター
内容 子宮頸がん検診・乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)・骨粗しょう症検診

11月8日(土曜日)

11月8日(土曜日)の日程など
受付時間 午前9時から午後3時まで
場所 脇本地区公民館
内容 子宮頸がん検診・乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)・骨粗しょう症検診

11月9日(日曜日)

11月9日(日曜日)の日程など
受付時間 午前9時から午後3時まで
場所 保健センター
内容 子宮頸がん検診・乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)・骨粗しょう症検診

令和8年1月31日(土曜日)

令和8年1月31日(土曜日)の日程など

受付時間 午前9時から午後3時まで
場所 保健センター
内容 子宮頸がん検診・乳がん検診(マンモグラフィー検査、超音波検査)・骨粗しょう症検診

受診の方法

1.予約をする

予約受付期間

予約受付期間になりましたら掲載いたします。

2.手紙が届く

検診日の1~2週間前に、指定日時のお知らせと問診票が届きます。

3.検診を受ける

指定された受付時間に会場にお越しください。子宮頸がん検診は約10分、乳がん検診は約20分かかります。

令和7年度無料クーポン券対象者

対象者は次の生年月日のかたです。

子宮頸がん検診

  • 平成17(2005)年4月1日から平成18(2006)年3月31日生まれ
  • 平成12(2000)年4月1日から平成13(2001)年3月31日生まれ
  • 平成7年(1995)年4月1日から平成8年(1996)年3月31日生まれ
  • 平成2(1990)年4月1日から平成3(1991)年3月31日生まれ
  • 昭和60(1985)年4月1日から昭和61(1986)年3月31日生まれ

乳がん検診

  • 昭和60(1985)年4月1日から昭和61(1986)年3月31日生まれ
  • 昭和55(1980)年4月1日から昭和56(1981)年3月31日生まれ
  • 昭和50(1975)年4月1日から昭和51(1976)年3月31日生まれ
  • 昭和45(1970)年4月1日から昭和46(1971)年3月31日生まれ
  • 昭和40(1965)年4月1日から昭和41(1966)年3月31日生まれ
この記事に関するお問い合わせ先

こども保健課 保健予防係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1228
ファックス:0996‐73‐0297