認知症とは

更新日:2024年04月12日

認知症とは、さまざまな原因で脳の細胞が死んでしまったり、働きが悪くなるために起こったりする、脳の病気です。

高齢化の進展とともに、認知症高齢者数も増加しており、2025年には約700万人、65歳以上の高齢者の約5人に1人が認知症になると予測されています。

「年相応のもの忘れ」と「認知症によるもの忘れ」の違い

「年相応のもの忘れ」は日常生活に支障がありません

  • 体験したことの一部を忘れる。
  • ヒントがあると思い出せる。
  • 自分の今いる場所や時間が分かる。

「認知症によるもの忘れ」は日常生活に支障が出ます

  • 体験したことの全部を忘れる。
  • ヒントがあっても思い出せない。
  • 自分の今いる場所や時間が分からない。

認知症の主な原因

アルツハイマー型認知症、脳血管性認知症、レビー小体型認知症、前頭側頭型認知症

相談機関については、認知症に関する相談機関をご覧ください。

この情報の問い合わせ先

問い合わせ先一覧
担当 阿久根市地域包括支援センター
電話 0996‐73‐1272
0996‐73‐4424(夜間・休日)
ファックス 0996‐73‐0297
この記事に関するお問い合わせ先

介護長寿課 地域包括支援係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1272
ファックス:0996‐73‐0297