市長の活動報告(令和7年5月)

更新日:2025年06月17日

企業版ふるさと納税で感謝状贈呈式 | 令和7年5月15日

5月15日、株式会社鹿児島銀行から企業版ふるさと納税による寄付をいただいたことを受け、贈呈式をおこないました。いただいた寄付金は、市内企業が抱える人材不足や生産性向上といった課題の解決に向けた事業に活用します。同社は創業から140年以上にわたり、地域とともに歩んできた金融機関で、金融教育やスポーツ支援など幅広い地域貢献にも力を入れています。このたびの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。

感謝状贈呈式で記念撮影をする西平市長、松崎副市長、上野副市長と鹿児島銀行職員4人

南九州西回り自動車道阿久根川内道路決起大会 | 令和7年5月17日

5月17日、南九州西回り自動車道阿久根川内道路決起大会を風テラスあくねで開催し、阿久根市や薩摩川内市の住民をはじめ多くの関係者が参加しました。同自動車道は、地域の交流や観光、災害時の広域避難にも大きな役割を果たす重要路線で、大会では阿久根川内道路の一日も早い全線開通に向け決議がおこなわれました。当日は阿久根小学校児童による合唱や沿線住民代表として、鶴翔高校2年の桂木優さんが登壇し、開通による地元の活性化に向けた意見発表をおこないました。

南九州西回り自動車道阿久根川内道路決起大会で会場にいる全員でがんばろう三唱をする様子

令和7年度前期総会・意見交換会を開催 | 令和7年5月23日

5月23日、風テラスあくねで、市内77区の区長で組織する区長連絡協議会・防犯組合連絡協議会・衛生自治会の前期総会が開催され、各会の令和7年度事業計画や予算案がいずれも承認されました。また、総会終了後には、区長会と市執行部との意見交換会が開催され、区長会から出された「民生委員・児童委員の処遇改善」などの意見要望について、解決に向けた活発な意見が交わされました。今後も市と各区が連携し、安心して暮らせるまちづくりを進めていきます。

令和7年度前期総会・意見交換会で意見している区長の様子
令和7年度前期総会・意見交換会の全体の様子

津波、洪水に備え避難所の協定を締結 | 令和7年5月28日

5月28日、株式会社ロックスと「津波・洪水時における指定緊急避難場所としての使用に関する協定」を締結しました。区からの要望を受けて、耐震性・高さ・避難経路の確保などの条件を満たしていることから、同社が経営する「ビジネスホテル ロックスイン」を指定緊急避難場所として、本市では初めて民間の施設を指定しました。調印式で田原秀一社長は「地元企業として災害時に住民が安心して避難できる場所を提供できればと考えていた。市民の命を守る一助になればうれしい」と語り、協力への思いを述べました。
調印式で記念撮影する西平市長と田原秀一社長

薩摩國広域輸出促進協議会香港レストランプロモー ション | 令和7年5月30日

5月30日、薩摩國広域輸出促進協議会(阿久根市、出水市、薩摩川内市、いちき串木野市で構成)は、香港のZen Foods (ゼンフーズ)が運営する日本料理レストランにて各市の特産品を使った特別メニューの提供と市長による現地でのプロモーションをおこないました。本市からは、株式会社やまた水産食品のきびなご(刺身・天ぷら)、株式会社マル善の石原牛霜降りローストビーフ、大石酒造株式会社の梅酒が提供され、現地の参加者からは「繊細な味わいに感動した」との声が聞かれました。

薩摩國広域輸出促進協議会香港レストランプロモー ションで発表する西平市長
この記事に関するお問い合わせ先

総務課 秘書広報係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1208
ファックス:0996‐72‐2029