市長の活動報告(令和7年4月)

更新日:2025年05月15日

第66回近畿地区阿久根会総会を開催 | 令和7年4月6日

4月6日、大阪市内において令和7年度第66回近畿地区阿久根会総会が開催されました。会には、本市出身で近畿地区に在住する会員や西平市長をはじめ、市議会、商工会議所関係者など約50人が出席し、ふるさとの話題や近況報告に花を咲かせました。今回は20代の会員が参加するなど、世代を超えた交流の場となりました。懇親会では参加者によるハンヤ節も披露され、会場は笑顔と郷土愛に包まれていました。

テーブルに集まった西平市長と近畿地区阿久根会の会員との記念写真
左から尻無濱幹事長、西平市長、下田会長、鶴薗相談役
総会のあいさつの様子の写真

迫力の船団パレードと豊漁祈願 | 令和7年4月7日

4月7日、航海安全と豊漁を祈願する伝統行事「3月10日祭り」が開催されました。漁師の有志で組織する「旧3月10日祭り実行委員会」が主催するもので、黒之浜港と深田港を母港とする船11隻による船団パレードが黒之瀬戸海峡でおこなわれた後、黒之浜打越港で餅投げがおこなわれました。今年は雲一つない青空で気温もちょうどよく、白い船団と色鮮やかな大漁旗が、空と海の青によく映えており、港には家族連れから年配のかたまで、多くの来場者が足を運び、船団パレードや餅投げを楽しんでいました。

3月10日祭りの餅投げの様子の写真
大漁旗で飾られた漁船
あいさつをする西平市長

令和7年度阿久根市消防団辞令交付式 | 令和7年4月13日

4月13日、令和7年度阿久根市消防団辞令交付式がおこなわれ、新入分団員11人が入団しました。

西平市長と松崎副市長、総務課長、消防団長、副団長と各分団長の集合写真
令和7年度の消防団の新入分団員の集合写真

照姫まつりで阿久根の魅力発信 | 令和7年4月20日

4月20日、東京都練馬区で開催された「照姫まつり」に阿久根市も出展し、特産品の紅甘夏などのかんきつ類やぼんたん漬けを販売しました。当日は西平市長もトップセールスで会場を訪れ、立ち寄った来場者と交流し、阿久根市の魅力をPRしました。阿久根ともご縁がある練馬区長もブースを訪れ、阿久根市との親睦を深めるひとときとなりました。販売したかんきつ類やぼんたん漬けは、大変な人気で、全て完売という大盛況でした。多くの来場者が阿久根の味を楽しまれ、首都圏での知名度向上に大きくつながる機会となりました。

照姫まつりの物販ブースで阿久根をPRする西平市長とブースを訪れた来場者の写真

令和7年度薩摩國広域輸出促進協議会総会開催 | 令和7年4月22日

阿久根市、薩摩川内市、出水市、いちき串木野市の4市の市長や担当者約20名が出席し、貿易促進を図る方針の確認をおこないました。

写真右から中屋いちき串木野市長、西平市長、田中薩摩川内市長、戸崎出水市商工観光部長の集合写真

地域活性化起業人制度を活用 | 令和7年4月25日

4月25日、株式会社博報堂プロダクツと「地域活性化起業人制度に関する協定」を締結し、同社の鍬形治さんを地域活性化起業人として委嘱し、市に派遣いただくこととなりました。この取り組みは、令和5年度に締結した包括連携協定に基づくこれまでの連携に加え、市が抱える課題解決をさらに進めるため、三大都市圏に所在する企業職員を即戦力人材として地方公共団体に派遣する「地域活性化起業人制度」を活用したものです。鍬形さんは、コピーライターとしてこれまで数々の企業の広告に携わってきた実績があり、今後は市の情報発信力の強化などにその経験を生かしていただきます。
左から西平市長、鍬形氏、シニアエグゼクティブアドバイザーの板垣氏の集合写真
地域活性化起業人の鍬形氏の写真

プロフィール

鍬形 治(くわがた おさむ)氏
昭和37年生まれ。
大学卒業後、広告代理店、広告制作会社、外資系広告代理店を経て、株式会社博報堂フォトクリエイティブ(現・株式会社博報堂プロダクツ)入社。
自動車、流通、教育機関など、さまざまな業種のブランディングおよびプロモーションのクリエイティブを担当。

フォトドラアワード認定式 | 令和7年4月30日

4月30日、フォトドラアワードに「阿久根港町巡り」が認定され、認定式がおこなわれました。この取り組みは、かごしまフォトドライブプロジェクト実行委員会が主催し、クルマとともに「ココロが動く」鹿児島の魅力を発見・体験し、県内外に発信していくプロジェクトで、旧薩摩街道周辺の昔ながらの鮮魚店や醤油の香りが漂うお団子店など、潮風香る港町の風景と食の魅力が評価され受賞となりました。

フォトドラアワード認定式の記念写真
この記事に関するお問い合わせ先

総務課 秘書広報係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1208
ファックス:0996‐72‐2029