市長の活動報告(令和6年12月)
第41回あくねボンタンロードレース | 令和6年12月1日
阿久根の冬の風物詩「第41回あくねボンタンロードレース大会」が12月1日に開催されました。大会は、阿久根総合運動公園陸上競技場を発着の3キロメートル・5キロメートル・10 キロメートル・ハーフマラソンのコースに、遠くは富山県から、また、最高齢は100歳のランナーを含む1498人の参加がありました。当日は青く澄んだ快晴の下、午前9時15分の号砲とともに3キロメートル小学生男女の部からスタート。次いで9時45分からスタートの3キロメートルファミリーの部には保護者と一緒に走る小学生や、思い思いのペースで走るランナーもあり、沿道からは温かい声援が送られていました。今大会で最高齢100歳の宮内義光さん(鹿児島市)は、金色に輝く記念ゼッケンを着け、見事最後までペースを落とすことなく元気に完走しました。ゴール後には、抽選会で当たった阿久根の特産品に喜ぶ姿や、完走後の疲れた体をストレッチマッサージでほぐしてもらう姿も見受けられました。そして、会場に設置されたボンタンピラミッドの前では、多くの参加者が記念撮影をするなど、和気あいあいと大会を楽しんでいました。
優秀技能者県知事表彰 本翔平さん表敬訪問 | 令和6年12月9日
有限会社ときよし石材代表の本翔平さんが、県職業能力開発促進大会で、優秀技能者として県知事表彰を受け、12月9日に市長を表敬訪問しました。本さんは、長年にわたり石材加工に従事し、平成25年にドイツで行われた技能五輪国際大会で銀賞を受賞するなどし、また、小学校での出前講座や中学生の職場体験活動を受け入れるなど、後進の育成にも熱心に取り組んでおり、他の技能者の模範となっていることが評価され、今回の表彰となりました。本さんは「石工は担い手が少ないため、業界を盛り上げるためにも、同業の仲間とも切磋琢磨しながら、腕を磨いていきたいです」と話しました。

県芸術文化奨励賞受賞 松本圭使さん表敬訪問 | 令和6年12月9日
ジャズピアニスト・作編曲家で、アクネ大使を務める松本圭使さんが、県芸術文化奨励賞を受賞し、12月9日に市長を表敬訪問しました。松本さんは、鹿児島を拠点に全国規模で活動を行っており、2017年には「鹿児島ジャズフェスティバル」を立ち上げ、実行委員長としてそのイベントの主宰をしており、鹿児島ならではのジャズの魅力発信や、県の交流人口の拡大に大きく貢献しています。また、阿久根駅では、開館から10年にわたり定期ライブの開催を行っており、現在も奇数月の隔月開催として実施し続けています。2017年からアクネ大使も務めており、阿久根市の魅力発信にも大きく貢献されています。

阿久根ブランディング企画提案会 | 令和6年12月11日
職員有志が企画した施策案を一般公開形式で市長に提案をおこなう「阿久根ブランディング企画提案会」を12月11日に風テラスあくねで開催しました。市のまちづくりの指針である最上位計画「阿久根市まちづくりビジョン」が今年度で計画最終年度となり、新たな計画(総合戦略)の策定作業の一環として行ったものです。市では、これまで、令和5年度に株式会社博報堂プロダクツと包括連携協定を締結。市民アンケートなどを実施し、計画策定に向けての課題の洗い出しや施策の方向性を検討してきました。市のブランディング・コア・アイディアを「あなたの人生を、抱きしめるまち」と定め、職員は、観光、移住定住、子ども子育て、産業振興、住民サービス(DX)の5分野について、定期的に会議(ボード会議)を行い、新たな計画に掲げる施策の検討を進めてきました。提案会では、各ボードの職員が登壇し「現状と課題」「あるべき姿と具体的解決策」「プロジェクトへの想い」などを市長に提案発表を行いました。市では、今回の提案を基本に、新たなまちづくりの指針の計画案をまとめ、パブリックコメントの手続きと市議会への提案を経て、今後数年間の指針とする新たな計画の策定を目指しています。
第53回阿久根市産業祭|令和6年12月14日・15日
12月14日、15日の2日間、恒例の阿久根市産業祭が市総合体育館で開催されました。市内外から60事業者が出店し、2日間で延べ7,318人の来場者があり、会場は多くの人でにぎわいました。ステージ部門では、太鼓演舞やダンス、伝統芸能、お楽しみ抽選会、農業青年クラブAGRISによる餅つきの実演などが行われ、会場を盛り上げました。お楽しみ抽選会では、特別賞に、おれんじ食堂1便「スペシャルランチ」招待ペアチケットなどの豪華景品があり、会場からは歓声とため息が入り交じり、一喜一憂する姿が見られました。屋外でも、建設機械体験や消防体験、自衛隊車両展示などがあり、子どもたちは普段できない貴重な体験を楽しんでいました。今年も両日ともに、多くの来場者で会場は活気で溢れ、盛会のうちに終了しました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 秘書広報係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1208
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2025年03月11日