所有、管理する土地のブロック塀などの安全点検のお願い
平成30年6月18日に発生した大阪府北部を震源とする地震(震度6弱)により、ブロック塀が倒壊し、2人の尊い命が失われてしまいました。
建築基準法に適合しない危険なブロック塀などは、通行者に危害を及ぼすだけでなく、道路をふさぎ、被災者の避難や救助活動を妨げます。さらに、建築基準法に適合するブロック塀などでも、年数とともに老朽化し、ひび割れや欠け、鉄筋のさび、塀の傾きなどが発生します。
ブロック塀などの維持管理は、所有者, 管理者の責務です。
次の「ブロック塀の点検のチェックポイント」を用いて安全点検をおこない、危険性が確認された場合には建築士や専門業者に相談し、付近通行者への速やかな注意表示および補修・撤去などの対応をお願いします。
ブロック塀の点検のチェックポイント
次の項目を点検し、一つでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
まずは外観をチェックし、一つでも不適合がある場合や分からないことがあれば、専門家に相談しましょう。
ブロック塀
次の1~5に一つでも不適合がある場合は、専門家に相談しましょう。
- 塀は高すぎないか
塀の高さは地盤から2.2メートル以下か。 - 塀の厚さは十分か
塀の厚さは10センチメートル以上か。(塀の高さが2メートル超2.2メートル以下の場合は15センチメートル以上) - 控え壁はあるか(塀の高さが1.2メートル超の場合)
塀の長さ3.4メートル以下ごとに、塀の高さの5分の1以上突出した控え壁があるか。 - 基礎があるか
コンクリートの基礎があるか。 - 塀は健全か
塀に傾き、ひび割れはないか。
専門家に相談しましょう
- 塀に鉄筋は入っているか
- 塀の中に直径9ミリメートル以上の鉄筋が、縦横とも80センチメートル間隔以下で配筋されており、縦筋は壁頂部および基礎の横筋に、横筋は縦筋にそれぞれかぎ掛けされているか。
- 基礎の根入れ深さは30センチメートル以上か。(塀の高さが1.2メートル超の場合)

図出典:パンフレット「地震からわが家を守ろう」日本建築防災協会 2013年1月 より一部改
組積造(れんが造、石造、鉄筋のないブロック造)の塀
次の1~5に一つでも不適合がある場合は、専門家に相談しましょう。
- 塀の高さは地盤から1.2メートル以下か。
- 塀の厚さは十分か。
- 塀の長さ4メートル以下ごとに、塀の厚さの1.5倍以上突出した控え壁があるか。
- 基礎があるか。
- 塀に傾き、ひび割れはないか。
専門家に相談しましょう
- 基礎の根入れ深さは20センチメートル以上か。
相談窓口
北薩地域振興局建設部土木建築課建築係
電話:0996‐25‐5292
ファックス:0996‐25‐5293
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市建設課 建築係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1198
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2021年03月08日