ルール違反のごみには違反シールを貼ります
ルール違反のごみは収集できません
ごみの分別を徹底するため、正しく排出されていないごみには「ごみ出し違反シール」を貼り、収集しません。市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。

▲ごみ出し違反シール
ごみ出し違反シールを貼られた場合は、曜日や分別方法などを再度確認し、ルールを守って正しく出し直してください。
- 「収集日が違います」がチェックされている場合
正しい曜日に出し直してください。 - 「指定のごみ袋に入れて出してください」がチェックされている場合
正しい袋で出し直してください。 - 「市で収集できないごみです」がチェックされている場合
専門業者などに処理を依頼してください。 - 「以下のごみが混入していますので、分別して出してください」がチェックされている場合
正しい分別方法で正しい曜日に出し直してください。 - 「粗大ごみです」がチェックされている場合
環境センターまたはリサイクルセンターに直接持ち込むか、北薩環境管理協同組合の粗大ごみ収集をご利用ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
環境水産課 生活環境係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1219
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2022年08月02日