自動車騒音常時監視結果について

更新日:2025年09月10日

自動車騒音の常時監視については、騒音規制法第18条に基づき都道府県および市が自動車騒音の状況を把握し、同法第19条の規定により結果を公表するものとされているものです。

調査期間

  • 令和6年度:令和7年2月13日から令和7年2月14日まで
  • 令和5年度:令和6年1月25日から令和6年1月26日まで
  • 令和4年度:令和5年1月17日から令和5年1月18日まで

調査区間

  • 令和6年度調査実施区間:一般国道 一般国道3号(下東郷阿久根線~阿久根市・薩摩川内市境)(10.7キロメートル)
  • 令和5年度調査実施区間:一般県道 脇本赤瀬川線(一般国道3号~一般国道389号(8.3キロメートル)
  • 令和4年度調査実施区間:一般県道 下東郷阿久根線(阿久根市~薩摩川内市境(13.1キロメートル))

調査結果の概要

調査区間における面的評価の結果については、次のとおりです。

全戸数

全戸数一覧
調査年度
(戸数)

昼夜とも基準値以下戸数
(割合)

昼のみ基準値以下戸数
(割合)
夜のみ基準値以下戸数
(割合)
昼夜とも基準値超過戸数
(割合)
令和6年度
(1,326戸)
1,326戸
(100.0%)
0戸
(0.0%)
0戸
(0.0%)
0戸
(0.0%)
令和5年度
(1,322戸)
1,303戸
(98.6%)
0戸
(0.0%)
15戸
(1.1%)
4戸
(0.3%)
令和4年度
(1,322戸)
1,303戸
(98.6%)
0戸
(0.0%)
15戸
(1.1%)
4戸
(0.3%)

近接空間

近接空間一覧
調査年度
(戸数)
昼夜とも基準値以下戸数
(割合)
昼のみ基準値以下戸数
(割合)
夜のみ基準値以下戸数
(割合)
昼夜とも基準値超過戸数
(割合)
令和6年度
(578戸)
578戸
(100.0%)
0戸
(0.0%)
0戸
(0.0%)
0戸
(0.0%)
令和5年度
(576戸)
559戸
(97.0%)
0戸
(0.0%)
13戸
(2.3%)
4戸
(0.7%)
令和4年度
(577戸)
560戸
(97.1%)
0戸
(0.0%)
13戸
(2.3%)
4戸
(0.7%)

非近接空間

非近接空間一覧
調査年度
(戸数)
昼夜とも基準値以下戸数
(割合)
昼のみ基準値以下戸数
(割合)
夜のみ基準値以下戸数
(割合)
昼夜とも基準値超過戸数
(割合)
令和6年度
(748戸)
748戸
(100.0%)
0戸
(0.0%)
0戸
(0.0%)
0戸
(0.0%)
令和5年度
(746戸)
744戸
(99.7%)
0戸
(0.0%)
2戸
(0.3%)
0戸
(0.0%)
令和4年度
(745戸)
743戸
(99.7%)
0戸
(0.0%)
2戸
(0.3%)
0戸
(0.0%)

自動車騒音に関する情報

この記事に関するお問い合わせ先

環境水産課 生活環境係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1219
ファックス:0996‐72‐2029