自主防災組織

更新日:2024年06月26日

自主防災組織とは、自分たちの住んでいる地域で発生する災害の被害を予防・軽減するために、「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えのもと、地域住民が自主的に結成している組織です。

阿久根市では、各区において自主防災組織が活動しておりますので、平常時には防災訓練などへの参加、災害発生時には避難誘導や避難所運営などにご協力いただくなど自主防災組織の活動へのご理解とご協力をお願いします。

自主防災組織の活動

平常時の活動

  • 地域の安全点検
  • 避難路・避難場所の確認・点検
  • 地域住民に対する防災知識の普及・啓発
  • 防災資機材の整備・点検
  • 自力で避難や移動が困難な方などの確認
  • 防災訓練
  • 地域の巡回・安全点検

災害時の活動

  • 避難誘導
  • 出火防止と初期消火
  • 被災住民の救出・救護
  • 災害情報等の収集および住民への迅速な情報伝達
  • 避難所の管理、運営(給水・給食)
  • 地域の巡回・安全点検

参考

市内の自主防災組織

令和5年10月に市内77区で、自主防災組織の再編および結成がなされ活動しています。

阿久根地区

  • 波留区自主防災組織
  • 高松区自主防災組織
  • 新町区自主防災組織
  • 町区自主防災組織
  • 浜区自主防災組織
  • 上野区自主防災組織
  • 大丸区自主防災組織
  • 倉津区自主防災組織
  • 潟区自主防災組織
  • 遠見ヶ岡区自主防災組織
  • 寺山区自主防災組織
  • 中村区自主防災組織
  • 浦区自主防災組織
  • 牧内区自主防災組織
  • 東牧内区自主防災組織
  • 段区自主防災組織
  • 大尾区自主防災組織
     

鶴川内地区

  • 栫区自主防災組織
  • 羽田区自主防災組織
  • 桑原城上区自主防災組織
  • 桑原城下区自主防災組織
  • 宮原区自主防災組織
  • 横手区自主防災組織
  • 萇野区自主防災組織
  • 長谷区自主防災組織
  • 木佐木野区自主防災組織
  • 尾原区自主防災組織
  • 米次区自主防災組織
  • 田代中区自主防災組織
  • 田代下区自主防災組織

山下地区

  • 遠矢区自主防災組織
  • 山下馬場区自主防災組織
  • 尾崎区自主防災組織
  • 弓木野区自主防災組織

折多地区

  • 牟田区自主防災組織
  • 永田上区自主防災組織
  • 永田下区自主防災組織
  • 折口東区自主防災組織
  • 大林区自主防災組織
  • 内田区自主防災組織
  • 大下区自主防災組織
  • 丸内区自主防災組織
  • 陳之尾区自主防災組織

西目地区

  • 佐潟区自主防災組織
  • 高之口区自主防災組織
  • 飛松区自主防災組織
  • 枦区自主防災組織
  • 落区自主防災組織
  • 大川島区自主防災組織
  • 馬見塚区自主防災組織

大川地区

  • 牛之浜区自主防災組織
  • 仲仁田区自主防災組織
  • 中屋敷区自主防災組織
  • 的場区自主防災組織
  • 川畑中区自主防災組織
  • 尻無区自主防災組織

脇本地区

  • 脇本馬場区自主防災組織
  • 脇本浜区自主防災組織
  • 下村区自主防災組織
  • 上原区自主防災組織
  • 筒田区自主防災組織
  • 桐野上区自主防災組織
  • 桐野下区自主防災組織
  • 大渕川区自主防災組織
  • 瀬之浦上区自主防災組織
  • 瀬之浦下区自主防災組織
  • 古里区自主防災組織
  • 槝之浦東区自主防災組織
  • 槝之浦西区自主防災組織
  • 深田区自主防災組織
  • 黒之浜区自主防災組織
  • 大谷区自主防災組織
  • 黒之上区自主防災組織
  • 大漉区自主防災組織
  • 小漉区自主防災組織
  • 松ヶ根区自主防災組織
  • 八郷区自主防災組織
この記事に関するお問い合わせ先

総務課 危機管理係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1210
ファックス:0996‐72‐2029