子育て世帯への価格高騰生活支援特別給付金

更新日:2025年02月26日

エネルギー・食料品などの物価高騰の影響を受けている子育て世帯を支援するため、阿久根市独自の「阿久根市子育て世帯価格高騰生活支援特別給付金」を支給します。

支給対象者

令和6年12月13日時点で阿久根市に住民登録があり、高校生までの児童を養育しているかた

支給対象児童

平成18年4月2日から令和7年5月31日までに出生した児童(婚姻している児童は対象となりません)

支給額

児童1人当たり3万円

給付金の支給手続き

申請が不要なかた

児童手当受給者(公務員除く)

対象世帯には令和7年2月25日(火曜日)以降に案内をお送りしています。

申請が必要なかた

児童手当を受給していないかた

児童手当受給者が公務員のかた

新生児の養育者(基準日以降に出生した新生児)

対象世帯には準備が整い次第、申請書などをお送りしますのでご確認ください。

ただし、進学などの理由で児童が市外に住民登録がある場合には、通知が届きませんのでご注意ください。

申請方法

申請には以下の書類が必要です。

  • 阿久根市子育て世帯価格高騰生活支援特別給付金申請書
  • 本人確認ができる顔写真付きの書類
    例:運転免許証、マイナンバーカード、パスポートなど
  • 振込口座が確認できる書類
    例:申請者名義の通帳、キャッシュカードの写し
  • 児童の住民票(児童が市外に住所を有する場合のみ)
    申請者と児童の関係性が確認できるもの(本籍の記載あり)。関係性が確認できない場合は、戸籍謄本の提出を求めることがあります。

支給時期

申請後、審査した後に順次指定口座へ振り込みます。

申請期限

令和7年6月16日(月曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

福祉課 児童福祉係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1248
ファックス:0996‐73‐0297