ラジオ体操推進事業
市では、市民の生活習慣病予防や健康づくりのための取り組みとして、ラジオ体操の積極的な導入・実施を推進しています。事前に参加登録をした団体の中から、実施期間内にラジオ体操をおこなった回数が多い団体と個人を表彰します。
65歳以上のかた(個人のみ)については、元気度アップ・ポイント事業の対象(月5回以上10回未満は1ポイント、月10回以上は2ポイント)となります。
対象者
阿久根市民
実施期間
令和4年5月1日(日曜日)~令和5年2月12日(日曜日)
参加資格
1組3人以上の団体。団体の代表者は成人に限ります。
参加登録の方法
参加を希望する団体は、登録用紙に必要事項を記入の上、健康増進課保健予防係に持参、郵送、ファックスまたは電子メールにて提出してください。参加登録は随時受け付けています。登録用紙は健康増進課保健予防係、三笠支所、大川出張所にもあります。
ご自宅にプリンターをお持ちでないかたへ
コンビニエンスストアの有料プリントサービスを利用して印刷することができます。詳しくはリンク(外部サイト)をご確認ください。
ネットワークプリントサービス トップページ |
|
---|---|
netprint(ネットプリント) トップページ | セブン‐イレブン |
実施方法
- 登録用紙に必要事項を記入の上、健康増進課保健予防係に提出してください。その際、次の書類を受け取ってください。
- 実施期間内に登録団体の3人以上でおこなったラジオ体操(第1または第2)の参加人数、日付などを報告用紙に記録してください。なお、マナーを守って実施してください。市では苦情やトラブルなどへの対応は一切いたしません。
- 報告期間内に報告用紙(団体)と報告用紙(個人)を健康増進課保健予防係に持参、郵送、ファックスまたは電子メールにて提出してください。
- 感染症対策に取り組んだ上で実施していただきますようお願いします。
感染症予防のもと、ラジオ体操を実施しましょう (PDFファイル: 673.3KB)
報告期間
令和5年2月13日(月曜日)~令和5年2月20日(月曜日)
注意:郵送の場合は令和5年2月20日(月曜日)必着
表彰
次の団体および個人を表彰し、広報あくねで紹介する予定です。
- 団体の部:回数が多い団体上位3位
- 個人の部:回数が多い個人上位5位
注意:団体、個人の登録数によって、表彰団体数や表彰人数を変更する場合があります。
登録および報告先
郵便番号899‐1696
鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
阿久根市役所 健康増進課 保健予防係
ファックス:0996‐73‐0297
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課 保健予防係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1228
ファックス:0996‐73‐0297
更新日:2022年04月01日