放送文(7月分)
7月31日(木曜日)の燃やせるごみの収集について
明日、木曜日は、通常どおり「燃やせるごみ」の収集をおこないます。朝、8時30分までに、ごみステーションに出してください。
2025年7月31日(木曜日)放送
シルバー人材センター入会説明会について
シルバー人材センターでは、入会説明会を8月5日火曜日午前9時からシルバー人材センター会議室で開催します。市内にお住まいで、60歳以上の働く意欲のあるかたが対象となりますので、関心のあるかたはお気軽にご参加ください。詳しくは、シルバー人材センター、電話73-4888へお問い合わせください。
2025年7月31日(木曜日)放送
7月31日(木曜日)の燃やせるごみの収集について
明日、木曜日は、通常どおり「燃やせるごみ」の収集をおこないます。朝、8時30分までに、ごみステーションに出してください。
2025年7月30日(水曜日)放送
令和7年度水稲共同防除の実施について
無人ヘリによる水稲防除を、7月31日 木曜日に阿久根地区8月4日 月曜日に三笠地区で実施します。作業時間は午前6時から午後6時までです。農薬を散布しますので、散布地域周辺では農薬が家に入らないよう、窓を閉めるなどの対策をお願いします。なお、天候などによっては、日程が変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。詳しくは、JA鹿児島いずみ 阿久根事業所 電話:72-1111または、三笠事業所 電話:75-2111へお問い合わせください。
2025年7月30日(水曜日)放送
第5水曜日のごみ収集について
本日、7月30日(水曜日)は、第5水曜日のためごみの収集はありません。
2025年7月30日(水曜日)放送
農業用給水所の設置について
市では、今後の雨不足による農作物への被害に備え、農業用水の確保として、市内10か所に給水所を設置しました。給水所は、槝之浦西地区、古里中尾地区、瀬之浦下地区、新田地区、中津原地区、筒田地区、JA折口スタンド、農村環境改善センター、牛之浜構造改善地区 です。給水に当たっては、マナーを守ってご利用ください。詳しくは、農政林務課 電話 73-1142までお問い合わせください。
2025年7月30日(水曜日)放送
子どもと家庭に関する相談所開設について
子どもと家庭に関する相談所を8月12日火曜日午前10時から午後3時まで中央公民館鶴見分館で開設します。子育て、人間関係などでお悩みのかたは、専門相談員が相談に応じます。事前に予約が必要ですので、相談を希望されるかたは、8月5日火曜日までに福祉課へお申し込みください。予約や詳しいことは、福祉課 電話73-1248までお問い合わせください。
2025年7月29日(火曜日)放送
第5水曜日のごみ収集について
明日、7月30日(水曜日)は、第5水曜日のためごみの収集はありません。
2025年7月29日(火曜日)放送
農業用給水所の設置について
市では、今後の雨不足による農作物への被害に備え、農業用水の確保として、市内10か所に給水所を設置しました。給水所は、槝之浦西地区、古里中尾地区、瀬之浦下地区、新田地区、中津原地区、筒田地区、JA折口スタンド、農村環境改善センター、牛之浜構造改善地区 です。給水に当たっては、マナーを守ってご利用ください。詳しくは、農政林務課 電話 73-1142までお問い合わせください。
2025年7月29日(火曜日)放送
令和7年度水稲共同防除の実施について
無人ヘリによる水稲防除を、7月31日 木曜日に阿久根地区8月4日 月曜日に三笠地区で実施します。作業時間は午前6時から午後6時までです。農薬を散布しますので、散布地域周辺では農薬が家に入らないよう、窓を閉めるなどの対策をお願いします。なお、天候などによっては、日程が変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。詳しくは、JA鹿児島いずみ 阿久根事業所 電話:72-1111または、三笠事業所 電話:75-2111へお問い合わせください。
2025年7月29日(火曜日)放送
集団献血の実施について
阿久根ライオンズクラブ主催による「草の根献血」が8月1日、金曜日市役所で実施されます。時間は午前9時30分から11時30分までと、午後0時45分から4時までです。また、8月3日、日曜日には、Aコープ三笠店で午前9時30分から11時30分まで、AZあくねで午後1時15分から4時まで実施されます。皆さまのご協力をお願いします。
2025年7月28日(月曜日)放送
令和7年度水稲共同防除の実施について
無人ヘリによる水稲防除を、7月31日 木曜日に阿久根地区8月4日 月曜日に三笠地区で実施します。作業時間は午前6時から午後6時までです。農薬を散布しますので、散布地域周辺では農薬が家に入らないよう、窓を閉めるなどの対策をお願いします。なお、天候などによっては、日程が変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。詳しくは、JA鹿児島いずみ 阿久根事業所 電話:72-1111または、三笠事業所 電話:75-2111へお問い合わせください。
2025年7月28日(月曜日)放送
串木野海上保安部からのお知らせについて
串木野海上保安部からのお知らせです。遊泳中の事故防止のため7月16日から8月17日まで「夏季安全推進活動」を実施しています。風の強い日や波の高い日は泳がず、浮き輪などの浮くものを準備し、監視員がいる海水浴場で泳ぐことで海難事故の未然防止に努めましょう。
2025年7月28日(月曜日)放送
串木野海上保安部からのお知らせについて
串木野海上保安部からのお知らせです。遊泳中の事故防止のため7月16日から8月17日まで「夏季安全推進活動」を実施しています。風の強い日や波の高い日は泳がず、浮き輪などの浮くものを準備し、監視員がいる海水浴場で泳ぐことで海難事故の未然防止に努めましょう。
2025年7月26日(土曜日)放送
令和7年度国民健康保険税、固定資産税および介護保険料ならびに後期高齢者医療保険料の納付について
今月は、国民健康保険税、固定資産税および介護保険料ならびに後期高齢者医療保険料の納付月です。納期限は7月31日、木曜日です。納期内の納付をお願いします。口座振替をされるかたも、期限までに振替ができるようご準備ください。また、税額に関することや納税に関するご相談などは、税務課窓口までお願いいたします。
2025年7月26日(土曜日)放送
阿久根みどこい夏まつりの開催について
「阿久根みどこい夏まつり」が本日開催されます。午後3時からは中央公園でステージイベントや屋台が並ぶ「ちびっこ夏祭り」、午後5時30分からは国道3号線で、「神輿(みこし)・音楽パレード」、「ハンヤ総踊り」がおこなわれますので、どうぞ、ご来場ください。なお、午後5時30分から午後8時まで国道3号線の一部区間で車両の交通規制がおこなわれますので、皆さまのご協力をお願いします。詳しくは、広報あくね7月号、または、市観光サイトをご覧ください。
2025年7月26日(土曜日)放送
令和7年度国民健康保険税、固定資産税および介護保険料ならびに後期高齢者医療保険料の納付について
今月は、国民健康保険税、固定資産税および介護保険料ならびに後期高齢者医療保険料の納付月です。納期限は7月31日、木曜日です。納期内の納付をお願いします。口座振替をされるかたも、期限までに振替ができるようご準備ください。また、税額に関することや納税に関するご相談などは、税務課窓口までお願いいたします。
2025年7月25日(金曜日)放送
阿久根みどこい夏まつりの開催について
「阿久根みどこい夏まつり」が明日開催されます。午後3時からは中央公園でステージイベントや屋台が並ぶ「ちびっこ夏祭り」、午後5時30分からは国道3号線で、「神輿(みこし)・音楽パレード」、「ハンヤ総踊り」がおこなわれますので、どうぞ、ご来場ください。なお、午後5時30分から午後8時まで国道3号線の一部区間で車両の交通規制がおこなわれますので、皆さまのご協力をお願いします。詳しくは、広報あくね7月号、または、市観光サイトをご覧ください。
2025年7月25日(金曜日)放送
阿久根市奨学生および濱風ゆめみらい奨学生の二次募集について
市では、現在、阿久根市奨学金および濱風ゆめみらい奨学金の奨学生を募集しています。奨学金の貸付けを受けることができる学生および生徒は、市内に3年以上在住している方の子どもです。募集期限は8月8日(金曜日)です。詳しくは、広報あくね7月号を御覧になるか、教育総務課(電話73-1257)へお問い合わせください。
2025年7月25日(金曜日)放送
食生活改善推進員の養成講座について
市では、地域で食育教室や郷土料理の伝承などをおこなう食生活改善推進員の養成講座を9月から開催します。受講の申し込み期限は、8月29日、金曜日です。詳しくは、広報あくね7月号をご覧になるか、こども保健課 保健予防係 電話73-1228 へお問い合わせください。
2025年7月24日(木曜日)放送
「みやまふれあいコンサート㏌阿久根」について
7月25日(金曜日)午後6時30分から、風テラスあくねで「みやまふれあいコンサート㏌阿久根」を開催します。メゾ・ソプラノ、テノール、ピアノによるコンサートで、入場料は無料となっています。詳しくは市ホームページをご覧になるか、生涯学習課(電話72-1051)へお問い合わせください。
2025年7月24日(木曜日)放送
農業振興地域整備計画の全体見直しについて
市では、令和7年度において農業振興地域整備計画の全体見直しをおこいます。策定するにあたり、農用地区域から変更する地番について、市民の皆さまからのご意見を募集しています。募集期間は8月21日(木曜日)までで、変更する地番の一覧と参考図面は農政林務課窓口で閲覧できます。詳しくは農政林務課農政管理係(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月23日(水曜日)放送
「みやまふれあいコンサート㏌阿久根」について
7月25日(金曜日)午後6時30分から、風テラスあくねで「みやまふれあいコンサート㏌阿久根」を開催します。メゾ・ソプラノ、テノール、ピアノによるコンサートで、入場料は無料となっています。詳しくは市ホームページをご覧になるか、生涯学習課(電話72-1051)へお問い合わせください。
2025年7月23日(水曜日)放送
無料法律相談
鹿児島県弁護士会による無料法律相談が、7月28日(月曜日)風テラスあくねで開設されます。法律問題でお悩みの方は、この機会をご利用ください。申込みは完全予約制で、定員になり次第、締め切りとなります。ご希望の方は、総務課行政係(電話73-1210)へご連絡ください。詳しくは、広報7月号をご覧ください。
2025年7月22日(火曜日)放送
無料法律相談
鹿児島県弁護士会による無料法律相談が、7月28日(月曜日)風テラスあくねで開設されます。法律問題でお悩みの方は、この機会をご利用ください。申込みは完全予約制で、定員になり次第、締め切りとなります。ご希望の方は、総務課行政係(電話73-1210)へご連絡ください。詳しくは、広報7月号をご覧ください。
2025年7月22日(火曜日)放送
農業振興地域整備計画の全体見直しについて
市では、令和7年度において農業振興地域整備計画の全体見直しをおこいます。策定するにあたり、農用地区域から変更する地番について、市民の皆さまからのご意見を募集しています。募集期間は8月21日(木曜日)までで、変更する地番の一覧と参考図面は農政林務課窓口で閲覧できます。詳しくは農政林務課農政管理係(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月22日(火曜日)放送
参議院議員通常選挙
本日は、参議院議員通常選挙の投票日です。投票できる時間は、午後7時までです。棄権することなく、必ず投票しましょう。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば、投票できます。
2025年7月20日(日曜日)放送
参議院議員通常選挙
本日は、参議院議員通常選挙の投票日です。投票できる時間は、午後7時までです。棄権することなく、必ず投票しましょう。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば、投票できます。
2025年7月20日(日曜日)放送
参議院議員通常選挙
本日は、参議院議員通常選挙の投票日です。投票できる時間は、午前7時から午後7時までです。棄権することなく、必ず投票しましょう。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば投票できます。
2025年7月20日(日曜日)放送
参議院議員通常選挙
明日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。棄権することなく、必ず投票しましょう。投票時間は、午前7時から午後7時までです。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば投票できます。
2025年7月19日(土曜日)放送
参議院議員通常選挙
明日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。棄権することなく、必ず投票しましょう。なお、明日、投票できない方は、本日、午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票ができますので、ご利用ください。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば投票できます。
2025年7月19日(土曜日)放送
「七夕こども祭り」・「焼酎ガーデン楽しまNight」の開催について
7月21日(月曜日)午後5時から午後9時まで、大丸公園で「七夕子ども祭り」と題した手作りの縁日と、「焼酎ガーデン楽しまNight」と題した阿久根焼酎のイベントが開催されます。当日は、子ども向けのアトラクションや、市内飲食店による飲食ブースが多数出店されますので、ぜひお越しください。
2025年7月19日(土曜日)放送
「七夕こども祭り」・「焼酎ガーデン楽しまNight」の開催について
7月21日(月曜日)午後5時から午後9時まで、大丸公園で「七夕子ども祭り」と題した手作りの縁日と、「焼酎ガーデン楽しまNight」と題した阿久根焼酎のイベントが開催されます。当日は、子ども向けのアトラクションや、市内飲食店による飲食ブースが多数出店されますので、ぜひお越しください。
2025年7月18日(金曜日)放送
「野生の島のロズ」上映会について
8月17日(日曜日)風テラスあくねで、映画「野生の島のロズ」を午前10時と午後2時に上映します。入場料は一般500円、中学生以下200円、未就学児は無料です。チケット販売は、7月23日(水曜日)から風テラスあくね、市立図書館、にぎわい交流館阿久根駅、富浜書店でおこないます。詳しくは市ホームページをご覧になるか、生涯学習課(電話72-1051)へお問い合わせください。
2025年7月18日(金曜日)放送
「野生の島のロズ」上映会について
8月17日(日曜日)風テラスあくねで、映画「野生の島のロズ」を午前10時と午後2時に上映します。入場料は一般500円、中学生以下200円、未就学児は無料です。チケット販売は、7月23日(水曜日)から風テラスあくね、市立図書館、にぎわい交流館阿久根駅、富浜書店でおこないます。詳しくは市ホームページをご覧になるか、生涯学習課(電話72-1051)へお問い合わせください。
2025年7月18日(金曜日)放送
阿久根市奨学生および濱風ゆめみらい奨学生の二次募集について
市では、現在、阿久根市奨学金および濱風ゆめみらい奨学金の奨学生を募集しています。奨学金の貸付けを受けることができる学生および生徒は、市内に3年以上在住している方の子どもです。募集期限は8月8日(金曜日)です。詳しくは、広報あくね7月号を御覧になるか、教育総務課(電話73-1257)へお問い合わせください。
2025年7月17日(木曜日)放送
「みやまふれあいコンサート㏌阿久根」について
7月25日(金曜日)午後6時30分から、風テラスあくねで「みやまふれあいコンサート㏌阿久根」を開催します。メゾ・ソプラノ、テノール、ピアノによるコンサートで、入場料は無料となっています。詳しくは市ホームページをご覧になるか、生涯学習課(電話72-1051)へお問い合わせください。
2025年7月17日(木曜日)放送
被保険者証切替えのお知らせ
現在、お持ちの国民健康保険および後期高齢者医療保険の被保険者証等は、7月31日が有効期限となっています。マイナ保険証をお持ちでない方や後期高齢者の方には、保険証の代わりとなる資格確認書を特定記録郵便で7月25日(金曜日)までにお届けいたします。また、マイナ保険証をお持ちの方には、資格情報を記載したお知らせを普通郵便でお届けいたします。詳しくは、市民課国保係(電話73-1224)へお問い合わせください。
2025年7月17日(木曜日)放送
被保険者証切替えのお知らせ
現在、お持ちの国民健康保険および後期高齢者医療保険の被保険者証等は、7月31日が有効期限となっています。マイナ保険証をお持ちでない方や後期高齢者の方には、保険証の代わりとなる資格確認書を特定記録郵便で7月25日(金曜日)までにお届けいたします。また、マイナ保険証をお持ちの方には、資格情報を記載したお知らせを普通郵便でお届けいたします。詳しくは、市民課国保係(電話73-1224)へお問い合わせください。
2025年7月16日(水曜日)放送
海開きのお知らせ
7月5日、脇本海水浴場、大川島海水浴場、阿久根大島海水浴場が海開きしました。
海開き期間は、8月31日(日曜日)までです。ぜひ、この期間にご家族やご友人で海水浴場にご来場ください。また、7月21日(月曜日・海の日)に脇本海水浴場で阿久根市の情報をお知らせする「Sea Side Station in 阿久根」がFMラジオで公開生放送されます。詳しくは、阿久根市商工観光課(電話73-1278)へお問い合わせください。
2025年7月16日(水曜日)放送
廃残農薬の回収について
不要な農薬と農薬容器の回収を、7月16日水曜日に行います。回収場所と時間は、JA三笠野菜集荷所が午前11時から正午まで、JA阿久根事業所が午後1時30分から午後2時30分までとなります。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月16日(水曜日)放送
廃残農薬の回収について
不要な農薬と農薬容器の回収を、明日行います。回収場所と時間は、JA三笠野菜集荷所が午前11時から正午まで、JA阿久根事業所が午後1時30分から午後2時30分までとなります。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月15日(火曜日)放送
北薩広域行政事務組合の職員採用試験(社会人枠)の実施について
北薩広域行政事務組合では、社会人を対象に令和7年度中または令和8年4月1日に採用する正規職員を募集します。募集職種は、事務職および技術職で、募集人数は若干名です。申し込み受付は8月8日(金曜日)までで、第1次試験日は8月24日(日曜日)です。詳しくは、北薩広域行政事務組合ホームページをご覧になるか、北薩広域行政事務組合総務課(電話68-8854)へお問い合わせください。
2025年7月15日(火曜日)放送
参議院議員通常選挙
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票できない方は、19日(土曜日)まで、毎日、午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票所を開設しますのでご利用ください。また、15日(火曜日)は、午前9時から午後7時まで、脇本地区公民館でも期日前投票所を臨時で開設しますので、こちらもご利用ください。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば、投票できます。
2025年7月15日(火曜日)放送
北薩広域行政事務組合の職員採用試験(社会人枠)の実施について
北薩広域行政事務組合では、社会人を対象に令和7年度中または令和8年4月1日に採用する正規職員を募集します。募集職種は、事務職および技術職で、募集人数は若干名です。申し込み受付は8月8日(金曜日)までで、第1次試験日は8月24日(日曜日)です。詳しくは、北薩広域行政事務組合ホームページをご覧になるか、北薩広域行政事務組合総務課(電話68-8854)へお問い合わせください。
2025年7月14日(月曜日)放送
参議院議員通常選挙
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票できない方は、19日(土曜日)まで、毎日、午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票所を開設しますのでご利用ください。また、15日(火曜日)は、午前9時から午後7時まで、脇本地区公民館でも期日前投票所を臨時で開設しますので、こちらもご利用ください。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば、投票できます。
2025年7月14日(月曜日)放送
参議院議員通常選挙
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票できない方は、19日(土曜日)まで、毎日、午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票所を開設しますのでご利用ください。また、15日(火曜日)は、午前9時から午後7時まで、脇本地区公民館でも期日前投票所を臨時で開設しますので、こちらもご利用ください。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば、投票できます。
2025年7月14日(月曜日)放送
心配ごと専門相談会
「心配ごと専門相談会」が、7月16日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分まで、社会福祉協議会 2階 会議室で開催されます。相談内容は、法律や財産、福祉及び介護に関することなどで、専門家が相談に応じます。相談料は無料ですが、弁護士・司法書士は事前に予約が必要です。予約や詳しいことは、社会福祉協議会(電話 72-3778)へお問い合わせください。
2025年7月14日(月曜日)放送
廃残農薬の回収について
不要な農薬と農薬容器の回収を7月16日(水曜日)におこないます。回収場所と時間は、JA三笠野菜集荷所が午前11時から正午まで、JA阿久根事業所が午後1時30分から午後2時30分までとなります。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月12日(土曜日)放送
参議院議員通常選挙
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票できない方は、19日(土曜日)まで、毎日、午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票所を開設しますのでご利用ください。また、15日(火曜日)は、午前9時から午後7時まで、脇本地区公民館でも期日前投票所を臨時で開設しますので、こちらもご利用ください。なお、投票所入場券がなくても、受付で本人確認ができれば、投票できます。
2025年7月12日(土曜日)放送
廃残農薬の回収について
不要な農薬と農薬容器の回収を7月16日(水曜日)におこないます。回収場所と時間は、JA三笠野菜集荷所が午前11時から正午まで、JA阿久根事業所が午後1時30分から午後2時30分までとなります。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月12日(土曜日)放送
あくねクリーンアップ運動の実施について
7月13日(日曜日)に市内一斉の清掃活動として「あくねクリーンアップ運動」を実施します。燃やせるごみはごみステーションに、燃やせないごみはリサイクルステーションに分けて出してください。お住いの区によって、実施日時などが異なる場合がありますので、区長放送などで日程を御確認ください。けがや事故が発生しないよう十分注意され、環境美化のため市民の皆さまの積極的な参加をお願いします。
2025年7月12日(土曜日)放送
あくねクリーンアップ運動の実施について
7月13日(日曜日)に市内一斉の清掃活動として「あくねクリーンアップ運動」を実施します。燃やせるごみはごみステーションに、燃やせないごみはリサイクルステーションに分けて出してください。お住いの区によって、実施日時などが異なる場合がありますので、区長放送などで日程を御確認ください。けがや事故が発生しないよう十分注意され、環境美化のため市民の皆さまの積極的な参加をお願いします。
2025年7月11日(金曜日)放送
夏の交通事故防止運動について
明日、7月11日から20日まで、夏の交通事故防止運動が実施されます。運動の重点は、子どもと高齢者の交通事故防止、飲酒運転の根絶、自転車などのヘルメットの着用と安全利用の促進、全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底です。交通ルールをしっかり守り交通事故防止に努めましょう。
2025年7月11日(金曜日)放送
夏の交通事故防止運動について
明日、7月11日から20日まで、夏の交通事故防止運動が実施されます。運動の重点は、子どもと高齢者の交通事故防止、飲酒運転の根絶、自転車などのヘルメットの着用と安全利用の促進、全ての座席のシートベルトの着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底です。交通ルールをしっかり守り交通事故防止に努めましょう。
2025年7月10日(木曜日)放送
シルバー人材センター入会説明会について
シルバー人材センターでは、入会説明会を7月15日(火曜日)午前9時からシルバー人材センター会議室で開催します。市内にお住まいで、60歳以上の働く意欲のある方が対象となりますので、関心のある方はお気軽にご参加ください。詳しくは、シルバー人材センター(電話:73-4888)へお問い合わせください。
2025年7月10日(木曜日)放送
廃残農薬の回収について
不要な農薬と農薬容器の回収を7月16日(水曜日)におこないます。回収場所と時間は、JA三笠野菜集荷所が午前11時から正午まで、JA阿久根事業所が午後1時30分から午後2時30分までとなります。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月10日(木曜日)放送
心配ごと専門相談会
「心配ごと専門相談会」が、7月16日(水曜日)午後1時30分から午後4時30分まで、社会福祉協議会 2階 会議室で開催されます。相談内容は、法律や財産、福祉及び介護に関することなどで、専門家が相談に応じます。相談料は無料ですが、弁護士・司法書士は事前に予約が必要です。予約や詳しいことは、社会福祉協議会(電話 72-3778)へお問い合わせください。
2025年7月9日(水曜日)放送
廃残農薬の回収について
不要な農薬と農薬容器の回収を7月16日(水曜日)におこないます。回収場所と時間は、JA三笠野菜集荷所が午前11時から正午まで、JA阿久根事業所が午後1時30分から午後2時30分までとなります。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月9日(水曜日)放送
阿久根みどこい夏まつりハンヤ総踊り講習会の案内について
阿久根みどこい夏まつりで踊るハンヤ節、おはら節の講習会を本日午後6時30分から風テラスあくね交流室1・2でおこないます。申し込みは不要で、どなたでも参加いただけます。 詳しくは、市観光サイトをご覧になるか、商工観光課(電話73-1278)までお問い合わせください。
2025年7月9日(水曜日)放送
阿久根みどこい夏まつりハンヤ総踊り講習会の案内について
阿久根みどこい夏まつりで踊るハンヤ節、おはら節の講習会を明日午後6時30分から風テラスあくね交流室1・2でおこないます。申し込みは不要で、どなたでも参加いただけます。 詳しくは、市観光サイトをご覧になるか、商工観光課(電話73-1278)までお問い合わせください。
2025年7月8日(火曜日)放送
あくねクリーンアップ運動の実施について
7月13日(日曜日)に市内一斉の清掃活動として「あくねクリーンアップ運動」を実施します。燃やせるごみはごみステーションに、燃やせないごみはリサイクルステーションに分けて出してください。お住いの区によって、実施日時などが異なる場合がありますので、区長放送などで日程を御確認ください。けがや事故が発生しないよう十分注意され、環境美化のため市民の皆さまの積極的な参加をお願いします。
2025年7月8日(火曜日)放送
まちの健康相談室
保健師、栄養士、歯科衛生士による健康相談を、本日午前9時30分から11時まで、保健センターで実施します。血圧や体脂肪の測定もおこないますので、お気軽にお越しください。
2025年7月8日(火曜日)放送
あくねクリーンアップ運動の実施について
7月13日(日曜日)に市内一斉の清掃活動として「あくねクリーンアップ運動」を実施します。燃やせるごみはごみステーションに、燃やせないごみはリサイクルステーションに分けて出してください。お住いの区によって、実施日時などが異なる場合がありますので、区長放送などで日程を御確認ください。けがや事故が発生しないよう十分注意され、環境美化のため市民の皆さまの積極的な参加をお願いします。
2025年7月7日(月曜日)放送
まちの健康相談室
保健師、栄養士、歯科衛生士による健康相談を、明日(火曜日)午前9時30分から11時まで、保健センターで実施します。血圧や体脂肪の測定もおこないますので、お気軽にお越しください。
2025年7月7日(月曜日)放送
健康教室について
出水郡医師会広域医療センターの泌尿器科 岡村俊介医師による「健康教室」を7月9日(水曜日)に開催します。今回のテーマは『「前立腺肥大症」について』です。 場所は出水郡医師会広域医療センター、時間は午後2時から3時までで参加されますと、元気度アップポイントが受けられます。ご来場をお待ちしております。
2025年7月7日(月曜日)放送
参議院議員通常選挙
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票できない方は、7月19日(土曜日)まで、毎日午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票所を開設しますのでご利用ください。また、15日(火曜日)は午前9時から午後7時まで、脇本地区公民館でも期日前投票所を臨時で開設しますので、こちらもご利用ください。なお、配送の都合などで、投票所入場券が届いていなくても、受付で本人確認ができれば投票できます。
2025年7月5日(土曜日)放送
北薩広域行政事務組合の職員採用試験(社会人枠)の実施について
北薩広域行政事務組合では、社会人を対象に令和7年度中または令和8年4月1日に採用する正規職員を募集します。募集職種は、事務職および技術職で、募集人数は若干名です。申込み受付は7月14日から8月8日までで、第1次試験日は8月24日(日曜日)です。詳しくは、北薩広域行政事務組合ホームページをご覧になるか、北薩広域行政事務組合(電話:68-8854)へお問い合わせください。
2025年7月4日(金曜日)放送
参議院議員通常選挙
7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。当日、投票できない方は、本日から7月19日(土曜日)まで、毎日、午前8時30分から午後8時まで、市役所1階のホールで期日前投票所を開設しますのでご利用ください。また、15日(火曜日)は午前9時から午後7時まで、脇本地区公民館でも期日前投票所を臨時で開設しますので、こちらもご利用ください。なお、配送の都合などで、投票所入場券が届いていなくても、受付で本人確認ができれば投票できます。
2025年7月4日(金曜日)放送
農業用廃プラスチック類の回収について
農業用廃プラスチック類の回収を、本日、午前8時から午前10時まで、B&Gプール前駐車場およびJA三笠肥育牛積込所で実施します。持ち込まれる際は、バラバラにならないようにしてください。なお、雨天の場合でも回収は行います。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月3日(木曜日)放送
農業用廃プラスチック類の回収について
農業用廃プラスチック類の回収を、明日、午前8時から午前10時まで、B&Gプール前駐車場およびJA三笠肥育牛積込所で実施します。持ち込まれる際は、バラバラにならないようにしてください。なお、雨天の場合でも回収は行います。詳しくは、広報あくね6月号をご覧になるか、農政林務課(電話73-1142)までお問い合わせください。
2025年7月2日(水曜日)放送
健康教室について
出水郡医師会広域医療センターの泌尿器科 岡村俊介医師による「健康教室」を7月9日(水曜日)に開催します。今回のテーマは『「前立腺肥大症」について』です。 場所は出水郡医師会広域医療センター、時間は午後2時から3時までで参加されますと、元気度アップポイントが受けられます。ご来場をお待ちしております。
2025年7月2日(水曜日)放送
阿久根みどこい夏まつりハンヤ総踊り講習会の案内について
阿久根みどこい夏まつりで踊るハンヤ節、おはら節の講習会を本日午後6時30分から風テラスあくね交流室1・2でおこないます。申し込みは不要で、どなたでも参加いただけます。 詳しくは、市観光サイトをご覧になるか、商工観光課(電話73-1278)までお問い合わせください。
2025年7月2日(水曜日)放送
阿久根みどこい夏まつりハンヤ総踊り講習会の案内について
阿久根みどこい夏まつりで踊るハンヤ節、おはら節の講習会を明日午後6時30分から風テラスあくね交流室1・2でおこないます。申し込みは不要で、どなたでも参加いただけます。 詳しくは、市観光サイトをご覧になるか、商工観光課(電話73-1278)までお問い合わせください。
2025年7月1日(火曜日)放送
住宅の耐震対策に関する「かたり調査」の注意喚起について
最近、国土交通省を名乗り、「住宅の耐震対策に関するアンケートに答えて欲しい」などとした戸別訪問が全国的に確認されています。国土交通省では、住宅の耐震対策に関して、一般家庭を対象とした戸別訪問によるアンケート調査はおこなっていませんのでご注意ください。
2025年7月1日(火曜日)放送
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 行政係
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐73‐1210
ファックス:0996‐72‐2029
更新日:2025年07月31日