燃ゆる感動かごしま大会とは

更新日:2021年08月11日

全国障害者スポーツ大会は、毎年国民体育大会を開催した都道府県で開催される全国的な障害者スポーツの祭典であり、「燃ゆる感動かごしま大会」とは鹿児島で開催される全国障害者スポーツ大会の愛称です。
2020年に開催が予定されていた第20回障害者スポーツ大会は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により延期となり、2023年に特別全国障害者スポーツ大会として開催されることとなりました。鹿児島では初めての開催となります。

大会愛称

趣旨

世界有数の活火山である桜島や明治維新を成し遂げた偉人に象徴される熱く情熱的な鹿児島。
アスリートたちの熱気あふれるパフォーマンスや県民の心のこもったおもてなしが、熱く燃えるような感動を呼び起こす大会を目指します。

燃ゆる感動かごしま大会愛称のロゴマーク

スローガン

趣旨

熱戦を繰り広げるアスリートたちの熱い鼓動と会場に響きわたる歓声が、鹿児島から南の風に乗って全国に広がってほしいという思いが込められています。

燃ゆる感動かごしま国体スローガンのロゴマーク

マスコットキャラクター

ぐりぶーファミリー

「ぐりぶー」と「さくら」夫婦に加え、7人の子どもたちが一致団結して、燃ゆる感動かごしま大会を盛り上げます。

燃ゆる感動かごしま国体マスコットキャラクター

実施競技

公益財団法人日本障がい者スポーツ協会が定める「全国障害者スポーツ大会競技規則」に基づき、個人6競技、団体7競技の合わせて13競技を正式競技として実施するほか、障害者スポーツの普及の観点から有効と認められる競技をオープン競技として実施します。

燃ゆる感動かごしま大会の会期

2023年(令和5年)10月28日(土曜日)~10月30日(月曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

スポーツ推進課 国体係
〒899‐1611 鹿児島県阿久根市赤瀬川2486番地1
電話番号:0996‐73‐4649
ファックス:0996‐73‐4639