新型コロナウイルスワクチンの乳幼児接種について

更新日:2023年05月08日

生後6か月から4歳までの乳幼児への新型コロナウイルスワクチンの接種について、接種を受けられる期間が延長されました。市では、希望するかたが接種を受けられるよう次のとおり実施します。

はじめに

ワクチン接種は強制ではありません。接種による効果と副反応のリスクの双方について正しい知識を持っていただいたうえで、保護者(親権者または後見人)のかたの意思に基づいて接種を受けるかどうかご判断ください。

接種の対象

1回目の接種日時点で、生後6か月から4歳以下の乳幼児

接種を受けられる期間

令和6年3月31日(日曜日)まで

接種の費用

無料です。

使用するワクチンと回数・間隔など

使用するワクチン

ファイザー社の乳幼児用ワクチン

注意:このワクチンは乳幼児用で、有効成分量は12歳以上用ワクチンの10分の1です。

接種の回数

合計で3回接種が必要です。

接種の間隔など

接種の回数と間隔の画像

接種ができる医療機関

次の医療機関で接種を受けることができます。

医療機関一覧
医療機関名 住所
しみずこども医院 阿久根市赤瀬川3880番地3
  • 注意1:阿久根市に住民票があって、市外の医療機関で接種を希望する場合は、その医療機関がある市町村のコールセンターへ事前にお問い合わせください。
    【出水市コールセンター】
       電話番号:0120-121-651(平日の午前9時~午後6時)
    【薩摩川内市コールセンター】
       電話番号:050-3850-0018(月曜日~土曜日の午前8時30分~午後5時30分)
  • 注意2:しみずこども医院における接種のスケジュールなどは、お送りする接種券に同封している市からのお知らせをご覧ください。

接種の予約方法

接種の予約方法

予約の方法は「電話予約(市コールセンター)」です。接種を受けるには必ず予約が必要です。お手元に接種券を準備したうえで予約してください。

注意:接種の予約は、市で受け付けます。医療機関への予約に関するお電話はお控えください。

電話予約(市コールセンター)

次の連絡先までお電話ください。

【阿久根市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター】
   
電話番号:0996-79-3007
   受付時間:平日の午前9時から午後5時まで

注意:予約状況の確認などにお時間をいただくことがありますので、電話がつながりにくいことが予想されます。あらかじめご了承ください。

当日の持ちもの

  • 接種券
  • 新型コロナワクチンの予診票(事前に太枠内を記入してください)
  • おくすり手帳
  • 母子手帳
  • 本人確認書類(お子さまの健康保険証、マイナンバーカードなどをお持ちください)

国の関連資料

この記事に関するお問い合わせ先

阿久根市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
〒899‐1696 鹿児島県阿久根市鶴見町200番地
電話番号:0996‐79‐3007
ファックス:0996‐73‐0297