市制施行70周年記念事業 NHKラジオ『民謡をたずねて』公開収録
NHKラジオ『民謡をたずねて』公開収録の中止について
令和4年9月18日(日曜日)に、阿久根市民交流センター「風テラスあくね」(鹿児島県阿久根市)で開催を予定しておりました、『民謡をたずねて』は、台風14号の接近にともない、お客様の安全確保のため、中止とさせていただきます。他の公演への振替はございません。何とぞご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
NHKラジオ『民謡をたずねて』公開収録の実施について
令和4年9月18日(日曜日)、風テラスあくねにおいて、NHK鹿児島放送局と共催し、市制施行70周年を記念して、NHKラジオの『民謡をたずねて』の公開収録を実施します。この番組は、日本を代表する民謡歌手が、地元をはじめ全国各地の民謡の魅力をたっぷりとご紹介する番組です。
公開収録の模様は無料で観覧いただけますが、観覧には事前に郵便往復はがきによるお申し込みが必要となりますので、観覧を希望されるかたは、申込方法をご確認のうえ、事前にお申し込みくださるようお願いします。
なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況などにより、公演の中止や内容を変更させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
![]() |
![]() |
NHKラジオ『民謡をたずねて』公開収録チラシ (PDFファイル: 1.3MB)
出演者
歌手
田中祥子、江島ちあき、藤永翠珠、有田伊津美、赤野清隆、前山真吾
三味線
笹本壽、笹本寿久
尺八・笛
篁竜男
鳴物
美波駒和美、美波駒旵美
はやし詞
西田美和、西田美和利
開催日時など
令和4年9月18日(日曜日)午後1時30分から午後3時50分まで
注意:開演時刻の30分前から入場できます。
会場
風テラスあくね(阿久根市民交流センター)
観覧の申込方法など
入場料
無料(全席指定席)
申込方法
入場料は無料ですが、入場には入場整理券が必要となります。観覧を希望されるかたは、郵便往復はがき(私製を除く)に次のとおり必要事項をご記入のうえ、お申し込みください。

申込先
郵便番号:899-1628
阿久根市塩鶴町2-2
風テラスあくね「民謡をたずねて」係
申込期限
令和4年8月18日(木曜日)まで(必着)
注意事項
- 未就学児の入場・同伴はできません。
- 応募者多数の場合は、抽選のうえ、当選のかたには希望人数(2人まで)でご入場いただける入場整理券を、落選のかたには落選通知はがきを令和4年9月1日(木曜日)頃に発送します。なお、座席は入場整理券で事前に指定させていただきます。
- 記入に不備があった場合は無効となります。
- 【返信面裏面】には抽選結果を印刷しますので、白紙のままお送りください。紙・シールなどの貼り付け、修正液のご使用もご遠慮ください。
- 摩擦熱で色が消えるボールペンのご使用はご遠慮ください。
- インターネットオークションなどでの転売を目的とした申し込みは固くお断りします。転売を目的としたお申し込みであると判明した場合は抽選対象外とします。また、売買が確認された場合は入場をお断りします。
- インターネットオークションサイトやSNSなどにおいて、入場整理券の偽造および架空出品に伴うトラブルが発生しておりますので、くれぐれもご注意ください。
- ご応募の際にいただいた個人情報は、抽選結果のご連絡のほか、NHKでは放送・イベント・配信事業の紹介やお知らせ、アンケートの送付、また、受信契約情報との照合、受信料のお願いに使用させていただくことがあります。
- 新型コロナウイルスの感染状況、荒天などの影響により、公演の中止や内容の変更をする場合があります。その場合、他の公演への振替はありません。そのほか、感染状況により、観覧いただけるかたの地域を一部制限する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保健所など公的機関へお客様の情報を提供する場合があります。その場合、当日ご来場いただいたかたのお名前など詳細をお聞きすることがあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒899‐1628 鹿児島県阿久根市塩鶴町二丁目2番地
電話番号:0996‐72‐1051
ファックス:0996‐72‐3688
更新日:2022年09月16日